北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
758件中[741-758]
640
660
680
700
720
740
741. 橘 善光 下北半島のアイヌ・モシリ
刊行年:1976/10
データ:どるめん 季刊/人類学・
民俗
=民族学・考古学 11 JICC(ジック)出版局 下北の古代文化
742. 伊藤 裕満 北東北庶民とアイヌの接触による生活文化.-「もの」をめぐる
民俗
学的研究の可能性を考えて
刊行年:1989/12
データ:地方史研究 39-6 地方史研究協議会 研究ノート
743. 佐々木 史郎 国家の進出と集団識別
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別
744. 佐々木 史郎 江戸時代の北方系住民のイメージ∥『夷酋列像図』|『北夷分界余話』所収のアイヌ、スメレンクル、ヲロッコ像|江戸時代の日本の北方地図
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
745. 佐々木 史郎 清代のアムール、サハリン統治∥クロテン|清(満州)の北方住民に対するイメージ
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
746. 佐々木 史郎 近代国家の支配と住民の「先住民族」化∥シュレンクとマークによる民族調査
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
747. 佐々木 史郎 ナーナイ、ニヴフ、アイヌの衣装の相違∥魚皮衣
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 北方諸民族の世界∥コラム
748. 中村 和之 松前と北方交易∥銅雀台瓦硯
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
749. 中村 和之 元明時代のアムール、サハリン統治∥函館本『永寧寺記』拓本と『重建永寧寺記』拓本
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別∥コラム
750. 中村 和之 蝦夷錦
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別 清代のアムール、サハリン統治コラム
751. 市立函館博物館(編) カラフトアイヌのひげべら
刊行年:1974/12
データ: 市立函館博物館 国指定重要
民俗
史料「アイヌの生活用具コレクション」整理報告書第1篇
752. 植木 哲也 植民学講座のアイヌ民族研究(2).-高岡熊雄の内国植民論
刊行年:2011/12
データ:環太平洋・アイヌ文化研究 9 苫小牧駒澤大学環太平洋・アイヌ文化研究所 高倉新一郎|開拓|北海道旧土人保護法|滅び行く
民俗
753. 内田 順子 夷酋列像.-蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界
刊行年:2015/11
データ:歴博 193 国立歴史
民俗
博物館 歴史への招待状 特集展示(第3・4展示室)
754. 奥山 亮
民俗
学上からみたアイヌ社会|日本人と接触する14,5世紀頃のアイヌの社会組織|アイヌとの最初の大戦争と松前封建制の確立|アイヌの騒乱
刊行年:1958/10
データ:北海道史概説
755. 渋谷 道夫 アツシの材料と処理|アイヌの
民俗
の変化|アイヌの儀礼と俗信|アイヌの食事|アイヌの俗信と禁忌|アイヌの食に関する歌
刊行年:1974/07
データ:北海道の衣と食 明玄書房
756. 横山 英介 北海道における焼畑跡
刊行年:2003/05
データ:物質文化 75 物質文化研究会 →『考古学からみた北海道の焼畑-果してアイヌは焼畑を営んでいたか-』
757. 大西 秀之 近代国家の開発政策と先住民族.-旭川のアイヌ民族の事例から
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史
民俗
博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別 近代国家の支配と住民の「先住民族」化コラム
758. 高倉 新一郎 アイヌ研究史(諏訪大明神縁起絵詞|蝦夷談筆記|蝦夷草子|蝦夷島奇観|近世蝦夷人物誌|蝦夷風俗彙纂|アイヌ風俗略志|ジョン・バチェラーの業績|体質人類学研究|
民俗
学的方面の調査|言語方面よりの調査|考古学的調査|社会学的調査|北方文化研究報告|戦後の発展|文献目録)|アイヌ政策史(蝦夷とアイヌ|朝貢|ウヰマム|オムシャ|アイヌの隷属|アイヌの反抗|同化政策に転ず|同化政策の結果|アイヌ人口の激減|アイヌの救済|アイヌ生活の危機|北海道旧土人保護法の制定|同化政策の結末)
刊行年:1969/03
データ:『アイヌ民族誌』 上 第一法規出版 緒論