北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
731件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 高橋 信雄 蝦夷文化の諸相
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版 東北
82. 樋口 知志 渡島のエミシ
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版 北海道
83. 八木 光則 蝦夷社会の地域性と自立性.-陸奥を中心として
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と
交流
』 1 名著出版 東北
84. 小嶋 芳孝 環日本海
交流
史の様相
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア
交流
史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相 東北|北海道|北方
85. 伊藤 博幸 鎮守府胆沢城.-ヒト・モノの
交流
の舞台
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間
交流
』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題 岩手
86. 眞保 昌弘 関東東北地方の瓦からみた地域間
交流
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間
交流
』 Ⅱ 六一書房 総括 東北
87. 熊田 亮介 九世紀における東北の地域間
交流
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 『古代国家と東北』 東北
88. 高橋 誠明 古代社会と地域間
交流
.-土器からみた関東と東北の様相
刊行年:2009/05
データ:『古代社会と地域間
交流
』 六一書房 総括 東北
89. 阿部 義平 土器から見た文化と
交流
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化
交流
-』 国立歴史民俗博物館 北海道
90. 小林 昌二 古代の蒲原津と「四度目沼垂町割絵図」
刊行年:2003/03
データ:佐渡・越後文化
交流
史研究 3 新潟大学大学院現代社会文化研究科プロジェクト佐渡・越後の文化
交流
史研究 新潟
91. 長島 榮一 官衙からみた関東系土師器
刊行年:2009/05
データ:『古代社会と地域間
交流
』 六一書房 東北における
交流
の様相 東北
92. 熊田 亮介 蝦狄と北の城柵
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と
交流
』 3 名著出版 『古代における北方
交流
史の研究』|『古代国家と東北』 東北
93. 鈴木 靖民 古代北海道の無文字社会と文字・記号、そして信仰.-擦文社会と異文化間
交流
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化
交流
』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教) 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 北海道|東北
94. 河野 一也 古代東国出土瓦からみた古代国家の完成.-寺院・官衙・瓦の伝播と
交流
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間
交流
』 Ⅱ 六一書房 本巻の趣旨 東北
95. 樋口 知志 律令国家形成期における陸奥国と関東との地域間
交流
.-寺院・官衙の瓦に関する考古学の研究成果を手がかりに
刊行年:2012/09
データ:『古代社会と地域間
交流
』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題 東北
96. - プロローグ-古代蝦夷への道|律令世界と蝦夷|城柵と律令制|律令制と祭祀|胆沢城-蝦夷
交流
の舞台|北の
交流
・交易の世界|エピローグ-奥六郡の世界へ
刊行年:2002/08
データ:『胆沢城展-蝦夷
交流
の舞台』 胆沢城造営1200年記念事業実行委員会|水沢市埋蔵文化財調査センター 図録パンフレット 東北
97. 佐々木 政蔵 仙北と和賀の
交流
について
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19 秋田文化出版社 第八回北方風土社主催 東北
98. 鈴木 靖民 複線的
交流
こそ注目
刊行年:1992/12/07
データ:読売新聞夕刊 北海道擦文遺跡| 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 北海道
99. 小山田 宏一 続縄文文化と南の
交流
刊行年:2004/04
データ:『弥生のころの北海道』平成16年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 海を越えた
交流
北海道
100. 三木 弘 海峡を越えた北との
交流
刊行年:2004/04
データ:『弥生のころの北海道』平成16年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 海を越えた
交流
北海道