北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
463件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 冨樫 泰時 埋蔵文化財からみた横手地方の古代
刊行年:1996/03
データ:
出羽
路 116 秋田県文化財保護協会 平成7年度県文化財保護協会講演 秋田
82. 福留 高明 古代秋田城下の大地震
刊行年:1997/03
データ:
出羽
路 119 秋田県文化財保護協会 秋田
83. 冨樫 泰時 鷹巣町における埋蔵文化財について
刊行年:1997/12
データ:
出羽
路 121 秋田県文化財保護協会 平成9年度県文化財保護協会講演 胡桃館埋没家屋 秋田
84. 川崎 利夫 東北の原始・古代史に関する二、三の問題.-考古学の立場からの発言
刊行年:1998/07
データ:
出羽
文化 1 東北
85. 村山 正市 山岳信仰と御田・作占.-山形県内の山岳を中心として
刊行年:1998/07
データ:
出羽
文化 1 山形
86. 川崎 利夫
出羽
国分寺はどこにあったか
刊行年:1981/12
データ:羽陽文化 114 山形県文化財保護協会 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
87. 利部 修
出羽
南半山形盆地の須恵器器種
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部 『
出羽
の古代土器』 山形
88. 川崎 利夫
出羽
国成立前後の庄内地域
刊行年:2011/08
データ:地方史研究 61-4 地方史研究協議会 問題提起1 山形
89. 藤原 良章 特集にあたって|大楯遺跡と中世
出羽
国
刊行年:1996/10
データ:歴史手帖 24-10 名著出版 山形
90. 利部 修
出羽
庄内地方の須恵器器種
刊行年:2005/03
データ:『歴史智の構想』 鯨岡勝成先生追悼論文集刊行会 『
出羽
の古代土器』 山形
91. 利部 修
出羽
北半の須恵器器種
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開 『
出羽
の古代土器』 秋田
92. 佐々木 博康
出羽
国司についての覚書.-桜嶋〔名未詳〕・源斎頼・平知信のばあい
刊行年:1987/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 47-1 『平泉と東北古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 山形
93. 川崎 利夫 山形の曙-原始(稲作文化とその社会)|
出羽
国の起源と古代
出羽
人の生活-古代(古墳の築造と地域の統合|
出羽
国の始まり|条里地割と開発)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
94. 阿部 正己 緒言|
出羽
夷征前の夷征|大山の
出羽
柵|平形の国府国分寺と遺址|記録上より見たる城輪の
出羽
柵 附 雄勝柵、由利柵、秋田城|国府の移転|城輪の
出羽
柵址並に国分寺址|城輪神社|瓦及び陶器窯址∥
出羽
柵址発掘調査日誌∥補遺
刊行年:1932/09
データ:『郷土研究叢書』 2 山形県郷土研究会 復刻:山形郷土研究叢書5(国書刊行会,1982/11) 山形|秋田
95. 工藤 雅樹 押領使.-陸奥と
出羽
支配を公認
刊行年:2007/12/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道46 『平泉藤原氏』 岩手|山形
96. 有賀 祥隆 龍興寺-法華経伝える寺|勝常寺-会津領主の帰依で繁栄|願成寺-浄土庭園の中の阿弥陀堂|
出羽
三山神社-月山神社・
出羽
神社・湯殿山神社 長い歴史をもつ修験の聖地
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 福島
97. 利部 修 -
刊行年:2008/04
データ:『
出羽
の古代土器』 同成社 東北
98. 高桑 弘美 砥石が語るもの.-遺跡から出土した砥石
刊行年:2002/12
データ:『中世
出羽
の宗教と民衆』 高志書院 山形|秋田
99. 阿部 正己
出羽
三山史(
出羽
国夷征時代)
刊行年:1940/03
データ:『山形県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 11 山形県 山形
100. -
出羽
国分寺址
刊行年:1927/02
データ:『山形県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 2 山形県 史蹟 山形