北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
590件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 興野 義一 宮城県大穴遺跡の弥生式土器
刊行年:1978/10
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 宮城
82. 草間 俊一 岩手県の弥生文化
刊行年:1978/10
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 岩手
83. 高橋 昭二|武田 良夫 岩手県における後北式文化
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会 岩手
84. 高橋 信雄 東北地方北部の土師器と古代北海道系土器の対比
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会 東北|北海道
85. 橘 善光 下北半島の古代における北海道系土器の遺跡
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会 青森
86. 中村 五郎 続縄文土器編年をめぐる諸問題
刊行年:1982/11
データ:北奥
古代文化
13 北奥
古代文化
研究会 北海道
87. 中村 五郎 北方文化研究序説
刊行年:1990/11
データ:北奥
古代文化
20 北奥
古代文化
研究会 田舎館式|志海苔古銭|津軽安藤氏 青森
88. 宮 宏明 化外の地における帯金具出土の意義.-北海道余市大川遺跡出土の帯金具と「」・「奉」の刻書土師器・須恵器,墨書須恵器をめぐって
刊行年:1990/11
データ:北奥
古代文化
20 北奥
古代文化
研究会 夷の刻書|渡嶋|蝦夷爵 北海道
89. 田村 俊之 北海道千歳市丸子山遺跡発掘調査の概要
刊行年:1994/05
データ:北奥
古代文化
23 北奥
古代文化
研究会 北海道
90. 氏家 和典 南奥羽地域における古式土師器をめぐって
刊行年:1972/04
データ:北奥
古代文化
4 北奥
古代文化
研究会 『東北古代史の基礎的研究』 東北
91. 工藤 竹久 東北北部における弥生時代の諸問題
刊行年:1978/04
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 東北
92. 千代 肇 弥生時代における恵山文化
刊行年:1978/10
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 北海道
93. 中村 五郎 東部・西部弥生式土器と続縄紋式土器の編年関係.-福島県の資料を基準として
刊行年:1978/10
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 青森
94. 司東 真雄 安隆寺考
刊行年:1984/11
データ:北奥
古代文化
15 北奥
古代文化
研究会 歴史63(1984/11) 岩手
95. 山田 秀三 南のアイヌ語地名?.-福島県・関東北辺の散策記
刊行年:1986/11
データ:北奥
古代文化
17 北奥
古代文化
研究会 『アイヌ語地名の輪郭』 東北|アイヌ語
96. 菊池 徹夫 恵山式と江別式.-続縄文文化編年試論
刊行年:1978/10
データ:北奥
古代文化
10 北奥
古代文化
研究会 『北方考古学の研究』 北海道
97. 三浦 康司 東日本の地名について|同(Ⅱ)
刊行年:1978/05|11
データ:
古代文化
を考える 1|2 東アジアの
古代文化
を考える会同人誌分科会 アイヌ語
98. 川端 章夫 日本民族成立の歴史(1)-縄文時代の諸族|同(3)-天孫降臨
刊行年:1978/05|1979/05
データ:
古代文化
を考える 1|3 東アジアの
古代文化
を考える会同人誌分科会 アイヌ語
99. 留目 和美 混血の古代史.-象(キサ)と羊(ヒツジ)と銅鐸(ダウタク)と
刊行年:1981/06
データ:
古代文化
を考える 6 東アジアの
古代文化
を考える会同人誌分科会 東北
100. 室賀 照子 古代アンバールートの解明.-主として久慈地方産琥珀の赤外吸収スペクトルについて
刊行年:1998/07
データ:由良大和
古代文化
研究協会研究紀要 4 由良大和
古代文化
研究協会 研究論文 岩手