北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
452件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81. 高橋 富雄 なごりの鎮守府(2).-閉城の記
刊行年:1971/05/17
データ:
岩手日報
岩手日報
社 胆沢城-鎮守府の国物語(80) 『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
82. 高橋 富雄 古代国家と岩手の国
刊行年:1976/03/27|04/08|05/26
データ:
岩手日報
岩手日報
社 岩手
83. 八木 光則 城柵が示す蝦夷政策
刊行年:2003/01/17
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 交易|移民 岩手
84. 八木 光則 蝦夷政策の拡大と頓挫
刊行年:2003/02/20
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 郡制貫徹放棄 岩手
85. 八木 光則 蝦夷の成立と原蝦夷
刊行年:2003/03/19
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 過酷な環境 岩手
86. 八木 光則 末期古墳の登場
刊行年:2003/04/18
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 定住化|階層社会出現 岩手
87. 八木 光則 平城京へ朝貢した蝦夷
刊行年:2003/05/23
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 岩手
88. 八木 光則 北の大地の特産物
刊行年:2003/06/20
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 朝貢|馬 岩手
89. 八木 光則 鉄を支えた幣伊地域
刊行年:2003/07/23
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 家内工業的独自生産 岩手
90. 八木 光則 緩やかな律令支配
刊行年:2003/08/23
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 貢進優先 岩手
91. 八木 光則 階層差の広域化
刊行年:2003/09/19
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 城柵設置で価値観変化 岩手
92. 八木 光則 北上川流域の仏教遺跡
刊行年:2003/10/20
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 岩手
93. 八木 光則 安倍氏と前九年合戦
刊行年:2003/11/19
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 城柵支配の終焉 岩手
94. 八木 光則 エミシからエゾへ
刊行年:2003/12/18
データ:
岩手日報
岩手日報
社 志波城の時代-蝦夷考古学の最前線 岩手
95. 津田 左右吉 平泉の文化(上)-小京都を築く|(中)-新しい営みの礎|(下)-古典を生す心
刊行年:1947/10/08-10
データ:新
岩手日報
新岩手社 平泉青年講習会における講演を菅野昭純が要領筆記したもの 『津田左右吉全集』23論叢 二|『津田左右吉と平泉-見果てぬ夢-』 岩手
96. 森 嘉兵衛 平泉文化の問題
刊行年:1949/
データ:新
岩手日報
新岩手社 『みちのく文化論』 岩手
97. 森 嘉兵衛 岩手の歴史の理解のために
刊行年:1951/
データ:新
岩手日報
新岩手社 『みちのく文化論』 岩手
98. 森 嘉兵衛 縄紋式土器文化人(一)
刊行年:1951/05/16
データ:新
岩手日報
新岩手社 岩手を作る人々(2) 『岩手をつくる人々』上 東北
99. 森 嘉兵衛 坂上田村麿(一)(二)∥(三)
刊行年:1951/05/17|18
データ:新
岩手日報
新岩手社 岩手を作る人々(3)(4) 『岩手をつくる人々』上 東北
100. 森 嘉兵衛 金を掘る人々(一)~(六)
刊行年:1951/05/19-24
データ:新
岩手日報
新岩手社 岩手を作る人々(5)~(10) 『岩手をつくる人々』上 東北