北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
156件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
81. 宮本 馨太郎 露卯下駄の大きさ
刊行年:1963/04
データ:物質文化 1 物質文化研究会 怡土城|平城宮|元興寺極楽坊|平泉 岩手
82. 中川 成夫 いわゆる中尊寺供養願文の一考察
刊行年:1965/04
データ:物質文化 5 物質文化研究会 『歴史考古学の方法と課題』 岩手
83. 宇田川 洋 擦文集落の一分析例.-北海道・釧路STV遺跡の調査から
刊行年:1972/04
データ:物質文化 19 物質文化研究会 『北海道の研究』2考古篇Ⅱ 北海道
84. 宇田川 洋 アイヌの軽石製火皿の文化史的位置づけ
刊行年:1979/08
データ:物質文化 33 物質文化研究会 石ランプとの比較 『アイヌ考古学研究序論』 北海道
85. 高杉 博章 北日本における古代信仰
刊行年:1984/02
データ:物質文化 42 物質文化研究会 石上神社遺跡|細越遺跡|浪岡城跡|堀越城跡 東北
86. 大竹 憲治 御代田式土器の再検討
刊行年:1985/02
データ:物質文化 44 物質文化研究会 『東北考古学論攷』第一 福島
87. 相沢 央 北の辺境・佐渡国の特質
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国の実像 新潟
88. 小松 正夫 出羽北半の駅路再考
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界 秋田
89. 藤森 健太郎 蝦夷の世界と二つの「天下」.-それらの表象としての儀礼
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界 東北
90. 菊池 山哉 蝦夷之研究(中ノ一) 序論(續き)(体質学上の日本石器時代人種|毛人と毛人国)|渡島の狄(
民俗学
上のアイヌ族|アイヌ人種の先祖|粛慎とアイヌ人|縄紋土器と古墳)
刊行年:1947/12?
データ:多麻史談 15-4・5 木曾呂之研究(其拾貳) 『蝦夷と天ノ朝の研究』 人種
91. 金田一 京助 アイヌの信仰生活(上)(下)
刊行年:1913/10|12
データ:郷土研究 1-8|10 郷土研究社 『アイヌ文化志』|『金田一京助全集』12アイヌ文化・
民俗学
北海道
92. 金田一 京助 アイヌ教祖オキクルミ伝説(上)(下)
刊行年:1914/03|04
データ:郷土研究 2-1|2 郷土研究社 『アイヌ文化志』|『金田一京助全集』12アイヌ文化・
民俗学
アイヌ語
93. 金田一 京助 奥州に残った蝦夷の残蘖
刊行年:1922/02
データ:中央史壇 4-2 『アイヌの研究』|『金田一京助全集』12アイヌ文化・
民俗学
東北
94. 金田一 京助 アイヌ研究の現状
刊行年:1926/08
データ:『財団法人啓明会第十八回講演集』 啓明会事務所 『アイヌ史資料集』5言語・風俗編2|『金田一京助全集』12アイヌ文化・
民俗学
北海道
95. 金田一 京助 アイヌ文化と日本文化のとの交渉
刊行年:1958/02
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 2 国学院大学日本文化研究所 講演録 『アイヌ文化志』|『金田一京助全集』12アイヌ文化・
民俗学
北海道
96. 今井 啓一 みちのくに黄金花咲くという談辞
刊行年:1958/03
データ:岩手史学研究 27 岩手史学会 『百済王敬福-東北経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者』 東北
97. 金田一 京助 蝦夷名義考.-カイ説の根拠について
刊行年:1960/12
データ:国学院雑誌 61-12 国学院大学 『国語学論考』|『金田一京助全集』12アイヌ文化・
民俗学
アイヌ語
98. 出利葉 浩司 アイヌの伝統的漁具(マレク)の成立背景に関する一試論
刊行年:1989/01
データ:物質文化 51 物質文化研究会 札刈遺跡|千歳神社境内竪穴遺跡|瀬田内チャシ|ウサクマイB地点遺跡 北海道
99. 大西 秀之 〝トビニタイ文化〟なる現象の追究
刊行年:2001/08
データ:物質文化 71 物質文化研究会 『トビニタイ文化からのアイヌ文化史』 北海道
100. 小嶋 芳孝 古代能登と辺境
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界 移配|柵戸 東北