北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 関口 明 日本
古代
社会とクマ皮
刊行年:2001/02
データ:『歴史研究と社会科教育』 北海道歴史教育研究会 特別寄稿 『
古代
東北の蝦夷と北海道』
802. 高橋 学 秋田県における
古代
防御性集落
刊行年:2006/08
データ:『北の防御性集落と激動の時代』 同成社 北日本
古代
防御性集落をめぐって 秋田
803. - 北日本の
古代
防御性集落をめぐって
刊行年:2006/08
データ:『北の防御性集落と激動の時代』 同成社 北日本
古代
防御性集落をめぐって 東北
804. 水澤 龍樹
古代
政治家(坂上田村麻呂)
刊行年:2006/12
データ:歴史読本 51-15 新人物往来社 日本の英雄 肖像が語る生涯
古代
編 東北
805. 五十嵐 基善
古代
における交流と秩序形成
刊行年:2010/05
データ:歴史学研究 866 青木書店 2010年度歴史学研究会大会報告主旨説明〈
古代
史部会〉 北方
806. 大塚 徳郎
古代
みちのくに来た都人
刊行年:1982/10
データ:宮城史学 8・9 宮城教育大学歴史研究会 みちのく
古代
史講座(その1)そのⅡは「平安中・後期の陸奥守」 陸奥守 『みちのくの
古代
史-都人と現地人』 東北
807. 石附 喜三男|氏家 和典|江坂 輝彌|興野 義一|桜井 清彦|武田 良夫|橘 善光|玉口 時雄|千代 肇|平山 久夫|目黒 吉明∥坂詰 秀一(司会) シンポジウム 北奥の
古代
文化の諸問題
刊行年:1975/01
データ:『北奥の
古代
文化-北海道と東北地方における
古代
文化交流の謎-』 学生社 北海道|東北
808. 利部 修 東北西部.-秋田県の事例と検討
刊行年:1997/05
データ:『
古代
の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各地域の土師器生産と土師器焼成遺構 『出羽の
古代
土器』 秋田
809. 平野 卓治 坂東(律令国家と坂東|兵たちの誕生と坂東|おわりに)
刊行年:2006/07
データ:『列島の
古代
史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 対蝦夷戦争|俘囚の反乱 東北
810. 平野 卓治 出土文字資料からみる城柵運営と坂東
刊行年:2006/07
データ:『列島の
古代
史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東 コラム 東北
811. 菅野 成寛 仏教の北漸と境界観念の形成
刊行年:2011/05
データ:『
古代
・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版
古代
・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(東の境界) 東北
812. 水澤 幸一 北辺にとどまるモノと越境するするモノ
刊行年:2011/05
データ:『
古代
・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版
古代
・中世の「東」「西」「南」「北」を探る(北の境界) 東北
813. 吉野 武 陸奥国の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本
古代
の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた
古代
社会 東日本 宮城
814. 東北歴史資料館|宮城県多賀城跡調査研究所 東北地方の弥生・古墳時代|陸奥国・出羽国の成立-律令制と東北|多賀城と出羽柵-国府の整備|城柵の設置|蝦夷の反乱とその社会|平安末期の東北|集落の環境と住まい|人々のくらし|鉄の生産|金の生産|塩の生産|瓦と須恵器の生産|木工と漆工|人々と信仰|庶民と仏教|東北の
古代
寺院|
古代
の神社|
古代
の墳墓|これまでの蝦夷観
刊行年:1979/08
データ:『発掘された
古代
の東北』 東北歴史資料館 東北
815. 山田 宗睦 失われた
古代
日本史.-存在した環日本海文化圏
刊行年:1976/05
データ:歴史読本 21-6 新人物往来社 アイヌ 人種
816. 神 英雄
古代
陸奥国における仏教受容形態に関する一考察.-福島市所在腰浜廃寺を例に
刊行年:1986/10
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 25 共同研究 日本
古代
における仏教受容4 福島
817. 編集部 〔年表〕争乱!エミシvsヤマト政権|ブックガイド
古代
東北史を知る本
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 東北
818. 伊藤 博幸
古代
城柵における最近の研究成果.-胆沢城、志波城、徳丹城
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会 岩手
819. 坂井 秀弥 日本海域の気候風土と
古代
史の展開.-その範囲・生産力・東北の開発
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 歴史考古
古代
篇 『
古代
地域社会の考古学』 東北
820. 熊谷 公男 蝦夷論への視座(蝦夷観念の形成|蝦夷認識の観念性と現実性|蝦夷論と考古資料)|蝦夷文化の形成(南北両世界の交流|倭王権の蝦夷政策)|城柵形成史(大化改新と蝦夷政策|初現期の「柵」|城柵の形成と南北交流)|文献史料からみえてくる蝦夷の文化(蝦夷の戦闘能力と蝦夷社会|諸国移配蝦夷からみた蝦夷文化)|新たな東北
古代
史研究に向けて
刊行年:2004/07
データ:『
古代
の蝦夷と城柵』 吉川弘文館 東北