北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 柳澤 和明 多賀城碑にみえる唐の四至八到記載様式の影響
刊行年:2020/10
データ:歴史 135 東北史学会
宮城
802. 柳沢 和明 多賀城碑建立と新羅侵攻計画の関連性
刊行年:2021/10
データ:歴史 137 東北史学会
宮城
803. 吉野 武 多賀城の創建と大宰府.-創建をめぐる人的構図
刊行年:2021/10
データ:歴史 137 東北史学会
宮城
804. 工藤 雅樹 東北太平洋側の円墳.-福島・
宮城
・岩手県
刊行年:1990/08
データ:古代学研究 123 古代学研究会 東北
805. 佐藤 宗諄 みちのくと大和
宮城
・岩手・山形・秋田県
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A 多賀城|壺の碑|伊治呰麻呂 東北
806. 金野 静一 平泉の政治力.-
宮城
・福島県にも波及
刊行年:2003/10/31
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡84 骨寺|塩釜神社|新熊野神社|高蔵寺阿弥陀堂|花山寺跡|白水阿弥陀堂 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 東北
807. 阿部 義平 古代城柵の研究(四).-辺要
宮城
を巡って
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 138 国立歴史民俗博物館 東北
808. 吉野 武 出土木簡の概要|木簡の出土遺構|釈文と解説
刊行年:2011/03
データ:『多賀城跡出土木簡』 Ⅰ
宮城
県多賀城跡調査研究所
宮城
809. 吉野 武 出土木簡の概要|木簡の出土遺構|釈文と解説
刊行年:2013/03
データ:『多賀城跡出土木簡』 Ⅱ
宮城
県多賀城跡調査研究所
宮城
810. 斎藤 忠 古墳(各遺跡〈岩手県|
宮城
県|秋田県|山形県|福島県〉)|付 那須国造碑と上野三碑-参考 多賀城碑・壺碑〈
宮城
県|青森県〉
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編下 吉川弘文館 東北
811. 村山 磐|松本 秀明|
宮城
豊彦 津軽平野の沖積層およびその周辺の地形
刊行年:1984/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 16 東北学院大学東北文化研究所 青森
812. 大石 直正 奥州藤原氏と貢馬の道 岩手・青森・秋田・山形・新潟・
宮城
県
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A 『中世北方の政治と社会』 東北
813. 西鶴 定嘉 青森県|岩手県|
宮城
県|秋田県|山形県|福島県
刊行年:1995/06
データ:『東北六県アイヌ語地名辞典』 国書刊行会 東北
814. 吉野 武 文字資料
刊行年:1996/03
データ:『山王遺跡Ⅲ』仙塩道路建設関係遺跡発掘調査報告書
宮城
県教育委員会
宮城
815. 吉野 武 文字史料
刊行年:1997/03
データ:『山王遺跡Ⅴ』仙塩道路建設に係わる発掘調査報告書 第2分冊
宮城
県教育委員会 付記
宮城
816. 嶋村 孝三郎 陸前ニ於ケル太古ノ遺跡
刊行年:1894/04
データ:東京人類学会雑誌 9-97 東京人類学会 雑報
宮城
817. 大槻 文彦 陸奥多賀国府所在地考
刊行年:1899/03
データ:史学雑誌 10-3 史学会 史学会講演
宮城
818. 斎藤 忠 末の松山伝説
刊行年:1928/09
データ:東北文化研究 1-1 史誌出版社
宮城
819. 斎藤 忠 弥生式土器及び石製模造品を出土したる阿武隈川流域の一遺跡
刊行年:1928/11
データ:東北文化研究 1-3 史誌出版社
宮城
820. 喜田 貞吉 千早君の報告の後に
刊行年:1929/03
データ:東北文化研究 1-6 史誌出版社
宮城