北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1543件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 清水 潤三 真野古墳群攷
刊行年:1980/11
データ:史学 50 三田史学会
福島
802. 司東 真雄 会津;恵日寺の徳一
刊行年:1980/11
データ:歴史 55 東北史学会
福島
803. 千葉 徳爾 山地における狩猟秘伝書の伝播について
刊行年:1981/03
データ:歴史地理学 112 マタギ 秋田|
福島
804. 馬目 順一 滑石製曲刃鎌二例
刊行年:1985/03
データ:潮流 3 いわき地域学会
福島
805. 高橋 富雄 旅立ち〈前途三千里〉|都をば〈白河・勿来関〉|いざたどらまし〈会津嶺の国〉|阿武隈に〈仙道くだり〉|入りそめて〈奥州王の都〉|千歳のかたみ〈みちのくの遠の朝廷〉|いづくはあれど〈塩釜・松島〉|降り残してや〈ひらいずみ〉|汽車の窓〈不来方城へ〉|奥ゆかし〈日本中央〉|萩盛り〈津軽の野辺〉|香をかぐはしみ〈雪月花出羽路〉|チョウクライロ舞〈鳥海山〉|語られぬ〈出羽三山〉|国家・人民のため〈名君の里〉|目に見ぬさかい〈東北ところどころ〉
刊行年:1985/06
データ:『東北歴史紀行』 岩波書店
福島
806. 大竹 憲治 いわき市内出土の墨書土器小考
刊行年:1986/02
データ:潮流 8 いわき地域学会
福島
807. 菅原 文也 中田横穴墓の被葬者について
刊行年:1986/02
データ:潮流 8 いわき地域学会
福島
808. 猪狩 忠雄 古代屋瓦を出土する遺跡
刊行年:1986/11
データ:潮流 11 いわき地域学会
福島
809. 菅原 文也 発掘が語る農民の生活.-石川町達中久保遺跡の出土資料から
刊行年:1986/11
データ:潮流 11 いわき地域学会
福島
810. 木本 元治 原始時代の保原地方|古墳時代の保原地方(国造の設置〈古代の集落〉)|律令制と保原地方(古代の信仰)
刊行年:1987/02
データ:『保原町史』 1 保原町
福島
811. 高橋 富雄 吾妻と吾妻山
刊行年:1987/06
データ:日本歴史 469 吉川弘文館 歴史手帖
福島
812. 高橋 富雄 白河関と関和久遺跡
刊行年:1989/04
データ:日本歴史 491 吉川弘文館 研究余録
福島
813. 菅原 文也 『いわき市史』通史編を見直す.-玉山一号墳出現の背景
刊行年:1989/05
データ:潮流 17 いわき地域学会
福島
814. 高橋 富雄 はしがき|徳一伝の基本|徳一出自の問題|徳一伝の基礎|徳一東行伝の成立|平城勅願長谷寺伝説|恵日寺先 筑波山後|最澄から空海へ|筑波山徳一と入定伝説|磐梯山恵日寺|法相宗の大要|天台宗の要領|仏性抄と照権実鏡|中辺義鏡・彗日羽足と守護国開章|法華秀句|源信の論争整理|真言宗未決文|徳一・最澄・空海それから
刊行年:1990/06
データ:『徳一と最澄-もう一つの正統仏教』 中央公論社
福島
815. 佐藤 次郎 いわきの農耕と金属文化
刊行年:1990/12
データ:潮流 20 いわき地域学会
福島
816. 菅原 文也 神谷作一〇一号墳出土埴輪跪坐像に見る六世紀の政治的情況
刊行年:1990/12
データ:潮流 20 いわき地域学会
福島
817. 原川 虎夫 関根遺跡採集の土師器
刊行年:1990/12
データ:潮流 20 いわき地域学会
福島
818. 菅原 文也 『常陸国風土記』に見る「石城の大船」について
刊行年:1992/11
データ:潮流 21 いわき地域学会
福島
819. 井 憲治|吉野 滋夫|小暮 伸之|吉田 亨子 鹿島町大久保遺跡採集の資料
刊行年:1994/03
データ:しのぶ考古 10 しのぶ考古学会
福島
820. 目黒 吉明|石本 弘 鹿島町八沢地区横穴墓出土の遺物
刊行年:1994/03
データ:しのぶ考古 10 しのぶ考古学会
福島