北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 柳沼 賢治 稲作の始まり-遠賀川式土器と御代田式土器|中通りの覇者-大安場古墳|古墳に見る身分秩序-郡山盆地の古墳群|頭椎大刀と銀作大刀-地方の有力者・功労者|広範囲の交流と集団のまとまり-古墳時代の集落|五世紀の半島系遺物-須恵器と紡錘車
刊行年:2000/11
データ:『図説郡山・田村の
歴史
』 郷土出版社 原始・古代 福島
822. 柳田 和久 奥州征伐と伊東氏の安積郡恩給.-安積の領主
刊行年:2000/11
データ:『図説郡山・田村の
歴史
』 郷土出版社 中世 福島
823. 押山 雄三 洗練された弥生土器の美.-下高野遺跡・諸田遺跡・破橋遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 旧石器・縄文・弥生時代 福島
824. 押山 雄三 前方後円墳の出現と分布.-傾城壇古墳・二子塚古墳・庚申壇古墳
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
825. 日下部 善己 天台別院と木幡山経塚.-経塚の造営と蔵王堂・治陸寺
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
826. 鈴木 啓 陽日郷の丈部大麻呂は兵士か-矢ノ戸遺跡と蕨手刀|安太多良信仰と仏教-安達郡の徳一の寺
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
827. 鈴木 雅文 弥生時代の文化と営み.-高木遺跡・百目木遺跡・陣場遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 旧石器・縄文・弥生時代 福島
828. 鈴木 雅文 古代の集落.-百目木・高木・北ノ脇・山王川原遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
829. 根本 豊徳 古代における人びとの生活-矢ノ戸遺跡・借宿遺跡|江戸時代から知られた安達郡家-郡山台遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
830. 根本 豊徳 焼米にまつわる虎丸長者伝説.-郡山台遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 コラム 福島
831. 山崎 義夫 バラエティに飛んだ埴輪文化.-天王壇古墳出土の埴輪群
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
832. 山崎 義夫 律令制下の特異な集落.-関畑遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 古墳・奈良・平安時代 福島
833. 若林 伸亮 安達太良山は神の山.-万葉集にも詠まれた霊山
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の
歴史
』 郷土出版社 鎌倉・室町・戦国時代 福島
834. 東北
歴史
資料館|宮城県多賀城跡調査研究所編 弥生・古墳時代の東北|律令制の浸透|多賀城前夜|多賀城の造営|国分寺と天平産金|支配の強化と民衆|平安初期の情勢|多賀城の終末|多賀国府と平泉
刊行年:1985/03
データ:『多賀城と古代東北』 宮城県文化財保護協会 古代東北の
歴史
と文化 宮城
835. 高倉 新一郎|関 秀志 新しい
歴史
(異人の島)|北からの文化(擦文文化とオホーツク文化|アイヌ文化の北方的なもの)|北方の調査と探検(古代・中世の北方知識)
刊行年:1977/11
データ:『北海道の風土と文化』 山川出版社 関氏が高倉氏の既発表論文を骨子としてまとめたもの 北海道
836. 鈴木 靖民 古代北奥羽の律令的祭祀と集落拠点
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立
歴史
博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立
歴史
博物館 論説 新田(1)遺跡 青森
837. 八木 光則 古代北日本の西と東
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立
歴史
博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立
歴史
博物館 論説 東北|北海道
838. 山中 雄志 古代の越と会津.-九世紀の煮炊き用土器に見る人々の交流
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立
歴史
博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立
歴史
博物館 論説 新潟|福島
839. 千葉 信胤 平泉文化2 毛越寺=達谷窟毘沙門堂(達谷西光寺).-征夷の
歴史
を象徴
刊行年:2000/11/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産853 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
840. 乾 芳宏 古代・中世研究の現状と課題
刊行年:2006/07
データ:『北海道の
歴史
と文化-その視点と展開』 北海道出版企画センター 北海道における
歴史
研究の現状と課題 北海道