北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
7347件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 伊藤 せいち 佐呂間湖・鐺沸・栄浦|常呂海岸|常呂川筋
刊行年:1983/11
データ:『常呂町の
アイヌ
語地名』 オホーツク文化資料館 本名:伊藤 静致 北海道
862. 伊藤 裕満 神々とひとびと|むらのしくみ
刊行年:1993/10
データ:『
アイヌ
文化の基礎知識』 草風館 北海道
863. 宇田川 洋 解説|主要参考文献
刊行年:1994/06
データ:『
アイヌ
のチャシとその世界』 北海道出版企画センター 北海道
864. 大友 幸男 渡来人と関東・東北|「東ことば」は古朝鮮語系|「蝦夷」論争への疑問|「蝦夷」の大規模な渡道|「三内」と「有間」|北奥羽史に残る謎|「相模王朝」と「日本武」
刊行年:1995/06
データ:『日本縦断
アイヌ
語地名散歩』 三一書房 歴史編 東北
865. 大塚 和義 -
刊行年:1995/10
データ:『
アイヌ
海浜と水辺の民』 新宿書房 北海道
866. 石田 肇 北方諸民族の自然人類学的研究
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学研究科 人種
867. 菊池 徹夫 「擦文以後」をめぐって
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
868. 越田 賢一郎 鍋と玉
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
869. 佐藤 孝雄 続縄文文化期以降の狩猟・漁撈活動.-近年の出土動物遺体が提起する新たな研究課題
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
870. 椙田 光明 トビニタイ文化と擦文文化の様相.-根室管内を中心として
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
871. 田中 哲郎 チャシとその墓.-二風谷遺跡の例を中心として
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
872. 西谷 榮治 道北地域における続縄文時代の展開について
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
873. 松田 猛 擦文時代以降の織物について
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
874. 藪中 剛史 掘り出されたコタン.-イルエカシ遺跡
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
875. 吉崎 昌一 北海道の遺跡出土の栽培植物
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
876. 涌坂 周一 羅臼町オタフク洞窟におけるクマ送り儀礼の痕跡
刊行年:1996/03
データ:『
アイヌ
文化の成立を考える』 北海道立北方民族博物館 北海道
877. 岩﨑 奈緒子 -
刊行年:1998/02
データ:『日本近世の
アイヌ
社会』 校倉書房 北海道
878. 久保寺 逸彦 -
刊行年:2001/12
データ:『
アイヌ
民族の宗教と儀礼』 草風館 北海道
879. 佐々木 利和 久保寺逸彦.-その研究と方法
刊行年:2001/12
データ:『
アイヌ
民族の宗教と儀礼』 草風館 北海道
880. 門崎 允昭 本草の起源と薬物附子|附子の利用|修治|トリカブトの成分と毒作用|毒の含量と季節変動|トリカブトによる中毒症状|トリカブトの毒性実験|器官の毒含量と中毒|強毒の附子の割面は黒変する|毒と矢毒の語源|トリカブト誤食による中毒例
刊行年:2002/12
データ:『
アイヌ
の矢毒トリカブト』 北海道出版企画センター トリカブトの本草学 北海道