北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1250件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 冨島 義幸
平泉
柳之御所遺跡出土部材にもとづく板葺屋根の復元考察
刊行年:2004/09
データ:建築史学 43 建築史学会 岩手
862. 大石 直正
平泉
柳之御所跡発見の「磐前村印」と荘園公領
刊行年:2004/10
データ:米沢史学 20 米沢史学会 岩手
863. 森本 繁 【鎌倉下向~京畿潜伏~
平泉
の最期】
刊行年:2004/10
データ:別冊歴史読本 29-30 新人物往来社 奥州落去〔詳細年譜〕源義経の生涯④←目次による 岩手
864. 大矢 邦宣 源氏と奥州・みちのく|奥州藤原氏と
平泉
の黄金秘宝
刊行年:2005/04
データ:『義経展~源氏・平氏・奥州藤原氏の至宝~』 NHK|NHKプロモーション 解説 東北
865. 佐々木 徹 大石直正・難波信雄編『
平泉
と奥州道中』
刊行年:2005/12
データ:六軒丁中世史研究 11 東北学院大学中世史研究会 書評と紹介 岩手
866. 及川 司 創建期の都市
平泉
.-12世紀前半の様相
刊行年:2006/01
データ:『古代末期から中世前期の居館と宗教-衣川遺跡群と長者ヶ原廃寺-』資料集 岩手考古学会 コメント 岩手
867. 入間田 宣夫
平泉
と鎌倉.-地方軍政樹立への動き
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 戦争の諸相 奥州合戦 東北
868. 清水 擴 金色堂の真の目的は
平泉
の守護にあった
刊行年:2007/09/30
データ:『週刊仏教新発見』 15 朝日新聞社 中尊寺新発見 岩手
869. 長岡 龍作
平泉
の地に宿る至宝の数々に見入る
刊行年:2007/09/30
データ:『週刊仏教新発見』 15 朝日新聞社 宝物鑑賞 岩手
870. 石川 光年 入間田宣夫著『
平泉
藤原氏と南奥武士団の成立』
刊行年:2007/11
データ:国史談話会雑誌 48 東北大学国史談話会 紹介 岩手|福島
871. 有賀 祥隆 義経の見た奥州
平泉
と中尊寺金色堂
刊行年:2007/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-15 学燈社 岩手
872. 工藤 雅樹 東北古代史における鳥海柵 安倍氏・清原氏・
平泉
藤原氏
刊行年:2008/02
データ:『第五回安倍氏の柵シンポジウム資料』 金ケ崎町中央生涯教育センター 岩手
873. 及川 真紀|島原 弘征
平泉
(11世紀後半~文治5年)
刊行年:2009/02
データ:岩手考古学 20 岩手考古学会 岩手
874. 工藤 雅樹
平泉
藤原氏政権と帰義軍節度使政権
刊行年:2009/07
データ:『奥羽から中世をみる』 吉川弘文館 北奥羽からの視点 岩手
875. 八重樫 忠郎
平泉
藤原氏の陶器窯.-花立窯跡の意義を問う
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜 岩手
876. 大澤 伸啓 発掘された
平泉
以前の東国寺院
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜 東北
877. 羽柴 直人 北奥における奥六郡・
平泉
文化の流入過程
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 中世を考える 東北
878. 鹿野 里絵
平泉
出土の「穿孔かわらけ」と「円盤状かわらけ」について
刊行年:2012/03
データ:岩手考古学 23 岩手考古学会 岩手
879. 櫻井 友梓
平泉
における「内折れかわらけ」の導入とその意義
刊行年:2013/03
データ:岩手考古学 24 岩手考古学会 岩手
880. 鎌田 勉
平泉
町立花Ⅱ遺跡出土の瓦について(その1)
刊行年:2014/03|2010/03
データ:岩手県立博物館研究報告 31 岩手県立博物館 岩手