北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[861-880]
760
780
800
820
840
860
880
900
920
940
861. 箕浦 信勝 上タナナ・アサバスカのことばと
文化
刊行年:1996/12
データ:Arctic Circle 21 北方
文化
振興協会
文化
をうつすことば 北方
862. 堀 博文 ハイダ族のことばと
文化
刊行年:1997/06
データ:Arctic Circle 23 北方
文化
振興協会
文化
をうつすことば 北方
863. 風間 伸次郎 ツングースのことばと
文化
刊行年:1997/12
データ:Arctic Circle 25 北方
文化
振興協会
文化
をうつすことば 北方
864. 呉人 徳司 極北の遊牧民チュクチの言語と
文化
刊行年:1998/07
データ:Arctic Circle 27 北方
文化
振興協会
文化
をうつすことば 北方
865. 大島 稔 極北の海洋民アリュートのことばと
文化
刊行年:1998/09
データ:Arctic Circle 28 北方
文化
振興協会
文化
をうつすことば 北方
866. 武田 修 オホーツク
文化
の焼失住居について
刊行年:2000/03
データ:『環オホーツク』 7 北の
文化
シンポジウム実行委員会 研究報告 北海道
867. 荒井 格 東北弥生
文化
の木製品と石庖丁
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 山形の弥生
文化
シンポジウム記録 報告 東北
868. 佐藤 庄一 山形の弥生
文化
の発展と終末
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 山形の弥生
文化
シンポジウム記録 報告 山形
869. 山浦 清 考古学から見た環オホーツク海
文化
交流.-オホーツク
文化
を中心として
刊行年:1999/03
データ:『環オホーツク』 6 北の
文化
シンポジウム実行委員会 講演 北海道
870. - 7~13世紀の政治・社会-東北地方の蝦夷(古代国家にとっての異民族の意味|東北地方北部と古代国家|蝦夷の社会)|1~13世紀の
文化
(続縄文時代|擦文
文化
|オホーツク
文化
|土器
文化
の終わり)|13~17世紀の
文化
(擦文
文化
の終わり)
刊行年:2001/03
データ:『アイヌ民族:歴史と現在-未来を共に生きるために-』 小学生用 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 東北|北海道
871. 小野 裕子 北海道における続縄文
文化
から擦文
文化
へ
刊行年:1998/10
データ:考古学ジャーナル 436 ニュー・サイエンス社 北海道
872. 三浦 圭介 北日本の古代
文化
.-亀ケ岡
文化
人の末裔たち
刊行年:1998/10
データ:考古学ジャーナル 436 ニュー・サイエンス社 青森
873. 萱野 茂|赤坂 憲雄 アイヌ
文化
と東北の
文化
刊行年:2001/01
データ:白い国の詩 533 東北電力株式会社 新春対談 『アイヌの歴史と
文化
』Ⅱ 北海道|東北
874. 工藤 研治 続縄文・オホーツク・擦文
文化
(続縄文
文化
)
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 総説 北海道
875. 中田 裕香 続縄文・オホーツク・擦文
文化
(オホーツク・擦文
文化
)
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 総説 北海道
876. 西岡 虎之助 奥州平泉
文化
の発展
刊行年:1929/
データ:『教材講座』 4-4 帝国地方行政学会 『西岡虎之助著作集』3
文化
史の研究Ⅰ 岩手
877. 大林 太良 北方の捕鯨
文化
刊行年:1993/12
データ:Arctic Circle 9 北方
文化
振興協会 セドナの箱 北方
878. 岡田 淳子 大川遺跡と
文化
接触
刊行年:1995/07
データ:『余市シンポジウムの記録』 北海道・東北史研究会 『北の民族誌-北太平洋
文化
の系譜』 北海道
879. 石田 肇 骨が語るヒトの歴史
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク
文化
』 北海道新聞社 コラム∥北海の狩・漁労
文化
-オホーツク
文化
人種
880. 菊池 俊彦 大陸との交流
刊行年:2003/07
データ:『続縄文・オホーツク
文化
』 北海道新聞社 北海の狩・漁労
文化
-オホーツク
文化
北海道