北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[8761-8780]
8660
8680
8700
8720
8740
8760
8780
8800
8820
8840
8761. 大竹 憲治 古墳時代後期から終末期における墓前祭祀の様相.-東北南部の資料を中心として
刊行年:1984/09
データ:いわき地方史研究 21 いわき地方史研究会 『東北考古学論攷』第一 東北
8762. 佐々木 孝二 伝承をめぐる地方と中央の視点.-善知鳥伝承の変容を中心に
刊行年:1985/03
データ:文経論叢 20-3 弘前大 青森
8763. 佐伯 有清 古代蝦夷史についての一考察.-「エミシ」の用字を中心として
刊行年:1985/07
データ:北方文化研究 17 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 東北
8764. 野村 崇 東北北部と北海道の配石遺構.-近年の発掘調査を中心として
刊行年:1985/11
データ:考古学ジャーナル 254 ニュー・サイエンス社 北海道|東北
8765. 佐藤 庄一 よみがえる古代東北の集落.-昭和六十三年度の発掘調査から
刊行年:1986/03
データ:羽陽文化 121 山形県文化財保護協会 押出遺跡|生石2遺跡 東北
8766. 熊田 亮介 元慶の乱関係史料の再検討.-『日本三代実録』を中心として
刊行年:1986/03
データ:新潟大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 27-2 『古代国家と東北』 東北
8767. 渡部 育子 律令国家の東北辺境政策.-陸奥・出羽の位置づけに関する基礎的考察
刊行年:1986/09
データ:続日本紀研究 246 続日本紀研究会 東北
8768. 佐原 眞 縄紋/弥生.-東北地方における遠賀川系土器の分布の意味するもの
刊行年:1986/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和61年度 日本考古学協会 東北
8769. 佐瀬 隆 十和田火山起源の完新世テフラを母材にする火山灰土壌のプラントオパール分析
刊行年:1986/12
データ:ペドロジスト 30-2 十和田a 東北
8770. 後藤 信祐 縄文後晩期の刀剣形石製品の研究(上)(下)
刊行年:1986/12|1987/03
データ:考古学研究 33-3|4 考古学研究会(岡山) 東北
8771. 伊藤 玄三 宮城県木戸瓦窯跡出土の文字瓦.-郷里制資料の一例
刊行年:1988/03
データ:法政大学文学部紀要 33 法政大学文学部 宮城
8772. 佐藤 禎宏 出羽国八森遺跡の調査.-その性格と歴史的位置の見通し
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館 文化財レポート229 山形
8773. 神 英雄 辺境条里の分布と形態について.-陸奥国の事例を中心として
刊行年:1988/12
データ:条里制研究 4 条里制研究会 宮城|福島
8774. 石橋 勝三 蝦夷の世界と八戸.-古代東北の蝦夷と戸(へ)について
刊行年:1988/12
データ:八戸地域史 13 伊吉書院 東北
8775. 戸部 千春 網走市のアイヌ語地名実地調査注解(1)序&ノゼト岬のチャシ跡
刊行年:1989/
データ:アバシリ歴史人類学報 1 →アイヌ語地名研究1 アイヌ語
8776. 出利葉 浩司 アイヌの伝統的漁具(マレク)の成立背景に関する一試論
刊行年:1989/01
データ:物質文化 51 物質文化研究会 札刈遺跡|千歳神社境内竪穴遺跡|瀬田内チャシ|ウサクマイB地点遺跡 北海道
8777. 高橋 與右衛門 掘立柱建物跡の間尺と時代性.-民家の間尺と比較して
刊行年:1989/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 9 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 岩手
8778. 辻 秀人 東北古墳時代の画期について(その1).-中期後半の画期とその意義
刊行年:1989/03
データ:福島県立博物館紀要 3 福島県立博物館 東北
8779. 豊島 勝蔵 前九年の役に憶う.-安倍安東(藤)氏の誕生
刊行年:1989/08
データ:郷土・文化誌 いしがみ 3 岩手
8780. 樋口 知志 律令制下東北辺境地域における仏教の一様相.-城柵下の仏教施設をめぐって
刊行年:1989/08
データ:国史談話会雑誌 30 国史談話会 東北