北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
895件中[881-895]
780
800
820
840
860
880
881. 北構 保男 〝元禄・松前嶋郷帳〟について
刊行年:2006/11
データ:『アイヌ民族・
オホーツク
文化関連研究論文翻訳集』 北地文化研究会
882. 稲生 典太郎
オホーツク
式土器に伴ふ二三の問題
刊行年:1936/10
データ:上代文化 14 上代文化研究会
883. 更科 源蔵 アイヌの漁撈(二)
オホーツク
海のアザラシ狩
刊行年:1952/08
データ:水産北海道 2-5 水産北海道協会
884. 大井 晴男
オホーツク
文化・擦文文化のいわゆるアイヌ文化との関係
刊行年:1972/08
データ:日本人類学会日本民族学会大会抄録 26
885. 大井 晴男
オホーツク
文化・擦文文化のいわゆるアイヌ文化との関係
刊行年:1973/03
データ:人類学雑誌 81-1 日本人類学会 第26回日本人類学会・日本民族学会連合大会記事
886. 渡辺 仁 アイヌ文化の源流.-特に
オホーツク
文化との関係について
刊行年:1973/11
データ:日本人類学会日本民族学会大会抄録 27
887. 前田 潮
オホーツク
文化とそれ以降の回転式銛頭の型式とその変遷
刊行年:1974/03
データ:史学研究 96 東京教育大学文学部
888. 藤本 勉 1973年の考古学界の動向 北海道 (6)
オホーツク
時代
刊行年:1974/05
データ:考古学ジャーナル 94 ニュー・サイエンス社
889. 伊藤 せいち 三好 勲著北海道の旅
オホーツク
博物誌
刊行年:1975/09
データ: 38
890. 田村 将人 北海道
オホーツク
海沿岸の津波と地震に関するアイヌの地名伝承
刊行年:2012/08
データ:北海道・東北史研究 8 北海道・東北史研究会 コラム
891. 天野 哲也 アイヌ社会における鍛冶の問題.-千歳市ユカンボシC2遺跡を中心に
刊行年:1997/03
データ:『明治前蝦夷地(北海道)における鉄生産・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(北海道大学)) 古代の海洋民
オホーツク
人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
892. 瀬川 拓郎 はじめに-伝統と変容のアイヌ史|DNAと言語からみたアイヌの起源-近年の研究から|縄文の祭りからクマ祭りへ-アイヌと縄文伝統|阿倍比羅夫はだれと戦ったか-混乱する北の民族的世界と王権|アイヌ文化の日本語・マタギ文化のアイヌ語-古代交流の残影|
オホーツク
人になろうとしたアイヌ-還
オホーツク
世界と植民|黄金国家とアイヌ-奥州藤原氏の金と北海道|謎の「宝の羽」を追って-北の先住民交易|アイヌモシリ一万年の景観史-文化の変容を読む
刊行年:2011/03
データ:『アイヌの世界』 講談社
893. 本田 克代 東蝦夷地を歩く(大平洋を歩く〈ビロウからシレトコへ|アバシリ越え・ニシベツ騒動〉)|西蝦夷地のアイヌ道を歩く(
オホーツク
を歩く〈サルプトからシレトコへ|メナシの豪勇たち|松浦武四郎のみたアイヌ世界〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
894. 高倉 新一郎|関 秀志 新しい歴史(異人の島)|北からの文化(擦文文化と
オホーツク
文化|アイヌ文化の北方的なもの)|アイヌの文化(衣服|食物|住居|狩猟と漁撈|信仰)|北方の調査と探検(古代・中世の北方知識|ヨーロッパ人の蝦夷地記事)|松前藩(松前藩の特色|藩の成立と場所制度|交易|場所請負制とアイヌ蝦夷島の産物)|鰊と鮭(蝦夷地の鮭)
刊行年:1977/11
データ:『北海道の風土と文化』 山川出版社 関氏が高倉氏の既発表論文を骨子としてまとめたもの
895. 瀬川 拓郎 はじめに-海と宝のノマド|アイヌ文化のなりたいち-北の縄文から近世|格差社会の誕生-宝と平等|「サケの民」の成立-交易品を推理する 1|ワシ羽をもとめる人々-交易品を推理する 2|侵略する北の狩猟採集民-
オホーツク
文化との関係|境界をみる-「日本」文化との関係|アイヌ・エコシステムの世界-交易と世界観の転換|おわりに-進化する社会
刊行年:2007/11
データ:『アイヌの歴史-海と宝のノマド』 講談社