北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 工藤 哲司 仙台市富沢水田遺跡の弥生時代水田
刊行年:1984/11
データ:『東北古代稲作に関するシンポジウム』 資料集 東北稲作史研究会
宮城
902. 佐々 久 柴田・刈田・伊具郷(倭名抄)考試案
刊行年:1984/12
データ:仙台郷土研究 復刊9-2 仙台郷土研究会
宮城
903. 早坂 春一|工藤 哲司|斎野 裕彦 富沢地区の弥生水田跡
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26
宮城
904. 早坂 春一|渡部 弘美 戸ノ内遺跡の方形周溝墓
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26
宮城
905. 石松 好雄|桑原 滋郎 序-古代史の舞台|むすび-再び大宰府と多賀城|あとがき
刊行年:1985/03
データ:『古代日本を発掘する』 4 岩波書店
宮城
906. 桑原 滋郎 多賀城と東北の城柵(多賀城は「砦」だったのか|外郭と城内のありさま|新しい情報-漆紙文書|城柵とは何であったか)
刊行年:1985/03
データ:『古代日本を発掘する』 4 岩波書店
宮城
907. 佐々木 常人 鎮兵小考
刊行年:1985/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 11
宮城
県文化財保護協会 東北
908. 吉沢 幹夫 9世紀の陸奥出羽政策について
刊行年:1985/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 11
宮城
県文化財保護協会 東北
909. 石川 隆司 東北地方における出現期古墳の様相
刊行年:1986/03
データ:法政考古学 1 法政考古学会 福島|
宮城
910. 林部 均 東日本出土の飛鳥・奈良時代の畿内産土師器
刊行年:1986/09
データ:考古学雑誌 72-1 日本考古学会 郡山遺跡
宮城
911. 進藤 秋輝 多賀城創建をめぐる諸問題
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
宮城
912. 進藤 秋輝|三宅 宗議 赤井遺跡.-古代牡鹿柵推定地の調査
刊行年:1987/06
データ:日本歴史 469 吉川弘文館 文化財レポート212
宮城
913. 佐伯 公郎 「人首」の地名について
刊行年:1987/07
データ:奥羽史談 83 奥羽史談会
宮城
|岩手
914. 野﨑 準 仙台の鋸鍛冶について.-東北地方南部の鍛冶技術拾遺
刊行年:1987/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 19 東北学院大学東北文化研究所
宮城
915. 佐々木 茂楨 みちのくの産金遺跡
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
宮城
916. 古川 一明 色麻古墳群の諸問題
刊行年:1987/12
データ:北奥古代文化 18 北奥古代文化研究会
宮城
917. 藤沼 邦彦|小井川 和夫 陸奥の終末期古墳 色麻古墳群
刊行年:1988/01
データ:明日香風 25 飛鳥保存財団
宮城
|岩手
918. 大塚 徳郎 実方中将の二つの墓
刊行年:1988/02
データ:日本歴史 477 吉川弘文館 歴史手帖
宮城
|山形
919. 吉沢 幹夫 俘囚移配策の変遷と9世紀国家軍制について
刊行年:1988/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 14
宮城
県文化財保護協会 東北
920. 小林 晋一 白鳥地名と白鳥信仰
刊行年:1989/02
データ:仙台郷土研究 復刊13-2 仙台郷土研究会
宮城