北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1250件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 工藤 雅樹 安倍氏から清原氏へ.-北東北の支配者が出現
刊行年:2007/04/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道32 『
平泉
藤原氏』 岩手|秋田
902. 工藤 雅樹 後三年の合戦 発端.-内紛招いた平氏接近
刊行年:2007/05/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道33 『
平泉
藤原氏』 岩手|秋田
903. 工藤 雅樹 源義家の介入.-清原氏の後継に発言力
刊行年:2007/06/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道34 『
平泉
藤原氏』 岩手|宮城
904. 工藤 雅樹 後三年の合戦 結末.-平定の源氏 遠い主導権
刊行年:2007/06/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道35 『
平泉
藤原氏』 岩手|秋田
905. 工藤 雅樹 清原氏の構造.-勢力は仙北三郡越えて
刊行年:2007/09/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道40 『
平泉
藤原氏』 秋田
906. 大森 金五郎 藤原氏三代の事蹟と源頼朝の奥州征伐
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3
平泉
歴史講演会記事に梗概 東北
907. 原 勝郎 日本史上の奥州
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3
平泉
歴史講演会記事に梗概 東北
908. 長谷部 言人 遺体に関する諸問題
刊行年:1950/08
データ:『中尊寺と藤原四代』 朝日新聞社 『
平泉
町史』3総説・論説編 人種
909. 永原 慶二 奥州藤原氏の最後
刊行年:1958/12
データ:人物叢書附録 12 吉川弘文館 『奥州藤原氏四代』
平泉
町史総説総論編附録(1988/02) 岩手
910. 石田 茂作 中尊寺の文化∥木製五輪小塔|笹塔婆|漆刷毛|仁安四年在銘五輪塔|円形火輪五輪塔(弁慶墓)|原始五輪塔|同|同
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺』 朝日新聞社 -∥図版解説 『
平泉
町史』3総説・論説編 岩手
911. 佐々木 博康 呰麻呂名義考
刊行年:1962/03
データ:岩手史学研究 39 岩手史学会 『
平泉
と東北古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 宮城
912. 佐々木 博康 戦後における古代東北城柵の研究
刊行年:1962/06
データ:岩手史学研究 40 岩手史学会 『
平泉
と東北古代史』5東北古代城柵 東北
913. 宮本 馨太郎 露卯下駄の大きさ
刊行年:1963/04
データ:物質文化 1 物質文化研究会 怡土城|平城宮|元興寺極楽坊|
平泉
岩手
914. 目崎 徳衛 寺社参詣と諸国修業
刊行年:1978/12
データ:『西行の思想史的研究』 『
平泉
町史』3総説・論説編 東北
915. 高橋 富雄 藤原清衡
平泉
移転の時期について
刊行年:1983/07
データ:日本歴史 422 吉川弘文館 歴史手帖 『奥州藤原氏 その光と影』 岩手
916. 松田 権六 光堂内に截金彩色を発見
刊行年:1986/05
データ:白い国の詩 357 東北電力株式会社 言葉の泉
平泉
町史総説総論編附録(1988/02) 岩手
917. 中津 文彦 義経北行伝説をたどる
刊行年:1986/10
データ:芸術新潮 37-10 岩手|青森
918. 佐々木 博康 出羽国司についての覚書.-桜嶋〔名未詳〕・源斎頼・平知信のばあい
刊行年:1987/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 47-1 『
平泉
と東北古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 山形
919. 佐々木 博康 徳丹城跡の発掘調査と若干の問題点
刊行年:1989/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 49-1 『
平泉
と東北古代史』5東北古代城柵 岩手
920. 藤島 亥治郎 史都
平泉
を検索する1~5
刊行年:1992/09/15-18|20
データ:岩手日日 岩手日日新聞 東方に在り6(2002/10,
平泉
文化会議所) 岩手