北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[901-920]
800
820
840
860
880
900
920
940
960
980
901. 藤原 宏志 プラント・オパール分析による弥生時代水田遺構の検討.
-
とくに鳥取・目久美遺跡および青森・垂柳遺跡の水田遺構について
刊行年:1987/06
データ:東南アジア研究 25-1 青森
902. 荒木 伸介 沈思瞑目する黄金の秘仏.
-
黄金に彩られて地上に再現された絢爛たる〝仏国土〟
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
903. 高橋 崇 奥州に文化を築いた藤原氏の財力と外交手腕.
-
京貴族たちを靡かせた基衡の巨富
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
904. 本澤 愼輔 12世紀平泉の都市景観の復元.
-
現在の地形景観と発掘調査成果をもとに
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会 岩手
905. 日下部 善己 阿津賀志山防塁.
-
奥州藤原氏の総力を結集した頼朝軍迎撃用の巨大な城柵
刊行年:1996/10
データ:別冊歴史読本 21-41 新人物往来社 福島
906. 斎野 裕彦 『東北弥生文化研究の地平
-
遺構からみた様相
-
』に寄せて|水田跡の構造と理解
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5 古代学協会 東北
907. 高瀬 克範 仙台平野とその周辺における占地特性.
-
縄文時代晩期と弥生時代の包蔵地群解析から
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5 古代学協会 東北
908. 児島 恭子 エミシ、エゾ、「毛人」「蝦夷」の意味
-
蝦夷論序章
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代社会』 東京堂出版 『アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷』 東北
909. 平川 南 里刀自小論.
-
いわき市荒田目条里遺跡第二号木簡から
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 66 国立歴史民俗博物館 『古代地方木簡の研究』 福島
910. 柳澤 清一 北方編年研究ノート.
-
道東「オホーツク式」の編年とその周辺
刊行年:1999/01
データ:先史考古学研究 7 阿佐ヶ谷先史学研究会 『北方考古学の新地平
-
北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し
-
』 北海道
911. 中村 良幸 新文化の担い手? アバクチ洞穴 大迫町外川目.
-
渡来系人骨が出土
刊行年:1999/09/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産585
-
遺跡は語る 旧石器~古墳時代163 『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手
912. 大矢 邦宣 清衡夫妻の夢.
-
最古の棟札に浮かぶ平泉文化の原点
刊行年:1999/09/26
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代
-
みちのくが一つになった時代(1) 『奥州藤原氏五代
-
みちのくが一つになった時代』 岩手
913. 小田野 哲憲 君成田Ⅳ遺跡 軽米町軽米.
-
直立の蔵骨器出土
刊行年:1999/10/08
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産601
-
遺跡は語る 旧石器~古墳時代179 『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手
914. 小田野 哲憲 馬場野Ⅱ遺跡 軽米町軽米.
-
縄文の墓制を継承
刊行年:1999/10/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産603
-
遺跡は語る 旧石器~古墳時代181 『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手
915. 大矢 邦宣 呰麻呂の乱.
-
エミシはエミシキレた呰麻呂乱を呼ぶ
刊行年:1999/10/17
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代
-
みちのくが一つになった時代(4) 『奥州藤原氏五代
-
みちのくが一つになった時代』 宮城
916. 佐々木 いく子 角塚古墳(下) 胆沢町南都田.
-
埴輪が語る“祖先”
刊行年:1999/11/05
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産619
-
遺跡は語る 旧石器~古墳時代197 『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』 岩手
917. 大矢 邦宣 武者の世.
-
野馬追は馬と武士の夢を追う
刊行年:1999/11/21
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代
-
みちのくが一つになった時代(8) 『奥州藤原氏五代
-
みちのくが一つになった時代』 東北
918. 大矢 邦宣 安倍氏の台頭.
-
いつの間に安倍氏が握った奥六郡
刊行年:1999/12/05
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代
-
みちのくが一つになった時代(10) 『奥州藤原氏五代
-
みちのくが一つになった時代』 岩手
919. 大矢 邦宣 もう一つの安倍氏.
-
六郡の外でもエミシしたたかに
刊行年:2000/01/30
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代
-
みちのくが一つになった時代(15) 『奥州藤原氏五代
-
みちのくが一つになった時代』
920. 大矢 邦宣 清原氏登場.
-
清原に救われ築く「源氏の威」
刊行年:2000/02/06
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代
-
みちのくが一つになった時代(16) 『奥州藤原氏五代
-
みちのくが一つになった時代』 岩手|秋田