北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[921-940]
820
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
921. 遠藤 正夫 垂柳遺跡を掘る
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
青森
922. 鈴木 克彦 本州北端における異系統土器の波及と展開
刊行年:1988/03
データ:弘前大学国史研究 84 弘前大学国史研究会
青森
923. 太田 文雄 津軽に於ける製鉄遺跡の分布
刊行年:1988/09
データ:北奥文化 9 北奥文化研究会
青森
924. 平山 久夫|外山 至生 新・津軽平野開拓史序説
刊行年:1988/09
データ:北奥文化 9 北奥文化研究会
青森
925. 小口 雅史 未紹介の大町桂月の遺稿
刊行年:1989/10
データ:弘前大学国史研究 87 弘前大学国史研究会
青森
926. 福田 友之 鞠の沢の地名.-古代窯業地の刻印
刊行年:1990/03
データ:弘前大学国史研究 88 弘前大学国史研究会
青森
927. 工藤 明 十三湖水戸口の移り変わり
刊行年:1990/11
データ:北奥文化 11 北奥文化研究会
青森
928. 半沢 紀 十三湊のイメージ
刊行年:1990/11
データ:北奥文化 11 北奥文化研究会
青森
929. 斎野 裕彦 東日本への稲作伝播を考える
刊行年:1991/09
データ:考古学ジャーナル 337 ニュー・サイエンス社
青森
930. 齋藤 淳 北津軽郡に於ける古代の諸相
刊行年:1991/10
データ:北奥文化 12 北奥文化研究会
青森
931. 小林 克 江別C2式土器の本州分布をめぐって.-「東北続縄紋式」の視点から
刊行年:1993/08
データ:先史考古学研究 4 阿佐ヶ谷先史学研究会
青森
932. 平山 久夫 伝承と歴史「十三湊、福島城址発掘によせて」
刊行年:1993/10
データ:北奥文化 14 北奥文化研究会
青森
933. 福田 友之 縄文時代の物と人の移動.-津軽海峡をはさむ文化交流
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
青森
934. 橘 善光 むつ市の製鉄遺跡について
刊行年:1995/03
データ:『むつ市文化財調査報告』 21 むつ市教育委員会
青森
935. 福田 友之 黒曜石よりみた津軽海峡交流
刊行年:1996/10
データ:弘前大学国史研究 101 弘前大学国史研究会
青森
936. 斉藤 利男 北方の環濠集落.-高屋敷館遺跡、観音林館遺跡を中心に
刊行年:1996/10
データ:北奥文化 17 北奥文化研究会
青森
937. 斉藤 利男 北の古代防御性集落とその時代.-「山城型の防御性集落」に関する一試論
刊行年:1997/03
データ:弘前大学国史研究 102 弘前大学国史研究会
青森
938. 榊原 滋高|鈴木 和子 十三湊遺跡
刊行年:1997/05
データ:考古学ジャーナル 416 ニュー・サイエンス社 速報
青森
939. 外山 至生 流刑地としての夷島、津軽・外浜
刊行年:1998/05
データ:『中世史料採訪記-史料論の展開と史料調査の旅』
青森
940. 赤沼 英男 小栗山館遺跡出土鉄器の組成と遺跡における鉄関連生産活動について
刊行年:1999/03
データ:『小栗山館遺跡発掘調査報告書』市道小栗山大溜池連絡道路建設に伴う発掘調査 弘前市教育委員会
青森