北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 女鹿 潤哉 サイモン考.-アイヌ民族の神判をめぐって
刊行年:1995/05
データ:北奥古代文化 24 北奥古代文化研究会 北海道
942. 竹内 理三 前九年の役・後三年の役|奥州藤原氏
刊行年:1965/07
データ:『日本の歴史』 6 中央公論社 岩手|秋田
943. 森 俊男 後三年合戦絵巻(弓矢の威力(1)(2)|弓矢の発達)
刊行年:1990/12
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社 東北
944. 渡辺 俊一 石狩低地帯の土師器.-その受容と展開をめぐる素描
刊行年:1981/03
データ:北海道考古学 17 北海道考古学会 北海道
945. 入間田 宣夫 はじめに(辺境の武人政権)|武人政権の系譜(将門の王国|奥州の将軍府|源氏将軍の血脈|棟梁の伝説∥柳の御所(平泉館跡)|兵が世に出る(荘園を寄進する)|日本国の乱逆(続)(文治五年奥州合戦)
刊行年:1991/12
データ:『集英社版日本の歴史』 7 集英社 岩手
946. 高木 治夫 謎を含めた供養碑 蒙古の碑
刊行年:1995/02
データ:白い国の詩 462 東北電力株式会社 碑 古の伝えるもの 泰衡 宮城|岩手
947. 目崎 徳衛 実方の墓
刊行年:1974/03
データ:日本の旅人6月報 6巻芭蕉-奥の細道 『王朝のみやび』 宮城
948. 今泉 隆雄 陸奥国のはじまり(陸奥国の建国|律令制支配の進展|東北大戦争の時代|蝦夷の朝貢)|多賀城の発掘は語る(多賀城に置かれた官衙|遺跡|遺物|多賀城の性格|多賀城の終末)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 『宮城の研究』8講座 文献目録 索引篇 東北
949. 北山 茂夫 序説-七・八世紀の内乱の歴史的特質|藤原種継事件の前後
刊行年:1959/04
データ:『日本古代政治史の研究』 岩波書店 『日本古代内乱史論』 東北
950. 福田 豊彦 北の鉄文化
刊行年:1995/02
データ:『東国の兵乱ともののふたち』 吉川弘文館 シンポジウム「北の鉄文化」での報告 東北
951. 葛西 智義|皆川 洋一|越田 賢一郎 深川市納内遺跡出土の遺物について
刊行年:1992/03
データ:北海道考古学 28 北海道考古学会 蝦夷刀 北海道
952. 佐藤 矩康|大島 秀俊 小樽市蘭島遺跡D地点出土の鉄製利器について
刊行年:1992/03
データ:北海道考古学 28 北海道考古学会 北海道
953. 中田 裕香 道南地域の擦文文化に関する調査研究史(1)(2)
刊行年:1995/03|1996/03
データ:北海道考古学 31|32 北海道考古学会 北海道
954. 高橋 富雄 エゾの人間模様
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 歴史の窓 田夷|山夷|津軽|蝦夷の入信 東北
955. 赤塚 長一郎 最上川中流部の初期弥生文化.-天童市成生・地蔵池遺跡にみる文化相を中心に
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と歴史』 山教史学会 山形
956. 大塚 徳郎 坂上田村麻呂.-国家の安危をになった征夷の英雄
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社 東北
957. 高橋 崇 出羽夷俘の乱.-成功した蝦夷の懐柔政策
刊行年:1970/03
データ:『日本と世界の歴史』 6 学習研究社 東北
958. 天野 哲也 古墳の築かれなかった地域(北海道)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
959. 加藤 九祚 -
刊行年:1986/06
データ:『北東アジア民族学史の研究-江戸時代日本人の観察記録を中心として』 恒文社出版 北方
960. 工藤 雅樹 石城、岩背両国の分置と広域陸奥国の復活
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館 『蝦夷と東北古代史』 東北