北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 佐藤 信 郡符木簡にみる在地支配の様相
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る-
古代
から中世へ』 山川出版社 八幡林遺跡|磐城郡司 『
古代
の遺跡と文字資料』 新潟
942. 平川 南 8世紀の後半の蝦夷政策
刊行年:2001/03
データ:『第27回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 東北
943. 今泉 隆雄 多賀城創建に至る陸奥国の辺境経営
刊行年:2003/02
データ:『第29回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 東北
944. 佐藤 敏幸 多賀城創建にいたる黒川以北十郡の様相.-海道地方
刊行年:2003/02
データ:『第29回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 宮城
945. 高橋 誠明 多賀城創建にいたる黒川以北十郡の様相.-山道地方
刊行年:2003/02
データ:『第29回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 宮城
946. 長島 榮一 仙台平野における多賀城創建までの様相
刊行年:2003/02
データ:『第29回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 宮城
947. 井出 靖夫 須恵器および鉄生産の様相
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 東北|北海道
948. 伊藤 武士 秋田城跡発掘調査の成果.-9世紀代の構造と機能
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 秋田
949. 宇田川 浩一 「元慶の乱」前後の集落と生業.-米代川流域と旧八郎潟東北岸の違い
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 秋田
950. 神田 和彦 秋田平野周辺における集落の様相
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 秋田
951. 工藤 清泰 津軽平野の様相
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 青森
952. 熊田 亮介 元慶の乱.-文献史料を中心として
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 東北
953. 島田 祐悦 横手盆地における集落の様相
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 特集資料報告 秋田
954. 鈴木 信 9世紀後半の北海道における交易と集落の様相.-「擦文人」の道東北進出の原因について
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 特集資料報告 北海道
955. 高橋 学|五十嵐 一治 払田柵跡発掘調査の成果.-9世紀代の構造と機能、その実態
刊行年:2005/02
データ:『第31回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 秋田
956. 伊藤 武士 出羽の9世紀前半の城柵について
刊行年:2009/02
データ:『第35回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 特集発表 秋田城|払田柵|城輪柵 秋田|山形
957. 新野 直吉 出羽の国の先史時代-蝦夷文化の由来と実態|古墳時代の出羽地方|出羽の夜明け|出羽の建国と国の拡大|鎮守と征夷|平安時代の出羽|出羽の
古代
末期
刊行年:1973/07
データ:『出羽の国』 学生社 秋田
958. 天野 哲也
古代
東北北部地域における生産・流通と蝦夷.-
古代
東北北部地域における鉄器の生産と流通
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館
古代
東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
959. 鈴木 靖民 北方世界とコシ
刊行年:2012/03/04
データ:新潟市歴史博物館館長講座「日本海海域の
古代
史と越後」第2回資料 新潟市歴史博物館 『日本
古代
の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 東北|北海道
960. 高橋 富雄 はじめに|平泉に向けて|平泉のおこり|山平泉 里平泉 都市平泉|平泉文化基礎史学|白河関から外ケ浜まで|
古代
「未知の奥」開拓|北奥馬飼いの国経営史|糠部駿馬の国づくり|源家「明白な宿命」~源氏相伝の意趣|真説「前九年の役」|奥羽清将軍体制|将門と頼朝の間|平泉柳営と鎌倉幕府|鎮守府将軍と征夷大将軍|新しい日本史学のために
刊行年:1999/05
データ:『平泉の世紀-
古代
と中世の間』 日本放送出版協会 岩手