北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1362件中[941-960]
840
860
880
900
920
940
960
980
1000
1020
941. 黒田 聖司 式内社〝月山神社〟考
刊行年:1986/09
データ:西村山地域史の研究 4 西村山地域史研究会
山形
942. 加藤 稔|佐藤 嘉広 最上川流域の弥生土器集成・資料篇.-(Ⅲ)最上・庄内編
刊行年:1986/12
データ:庄内考古学 20 庄内考古学研究会
山形
943. 酒井 英一 東田川郡藤島町三和出土の古式土師器
刊行年:1986/12
データ:庄内考古学 20 庄内考古学研究会
山形
944. 村山 正市 出羽国南半出土の古瓦について
刊行年:1986/12
データ:庄内考古学 20 庄内考古学研究会
山形
945. 新野 直吉 出羽の大昔現想
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房
山形
|秋田
946. 麻木 脩平 慈恩寺法華彫造群の制作年代について
刊行年:1987/10
データ:『西村山の歴史と文化』 Ⅰ 西村山地域史研究会
山形
947. 内藤 正敏 出羽三山を歩く
刊行年:1987/12
データ:『古代史を歩く』 8 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
山形
948. 大塚 徳郎 実方中将の二つの墓
刊行年:1988/02
データ:日本歴史 477 吉川弘文館 歴史手帖 宮城|
山形
949. 桑原 滋郎 多賀城と古代東北について-講演趣旨
刊行年:1988/03
データ:羽陽文化 125
山形
県文化財保護協会 東北
950. 茨木 光裕 出羽国の定額寺について
刊行年:1988/04
データ:さあべい 14 さあべい同人会
山形
951. 加藤 稔|手塚 孝|佐藤 嘉広 最上川流域の弥生土器集成・資料編.-(Ⅰ)置賜編
刊行年:1988/04
データ:まんぎり 3 まんぎり会
山形
952. 佐藤 禎宏 出羽国八森遺跡の調査.-その性格と歴史的位置の見通し
刊行年:1988/11
データ:日本歴史 486 吉川弘文館 文化財レポート229
山形
953. 阿部 酉喜夫 慈恩寺丈六仏と丈六屋敷
刊行年:1989/09
データ:西村山地域史の研究 7 西村山地域史研究会
山形
954. 佐藤 禎宏 出羽国南半の東山道
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会
山形
955. 藤田 富士夫 渤海文化の窓口、日本海|日本海沿岸の霊山信仰
刊行年:1990/07
データ:『古代の日本海文化-海人文化の伝統と交流』 中央公論社 北方|
山形
956. 平川 南 米沢市大浦B遺跡出土の漆紙文書について
刊行年:1991/03
データ:『大浦B遺跡平成二年度発掘調査概報』 米沢市教育委員会
山形
957. 小野 忍 城輪柵跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版
山形
958. 渡部 育子 出羽における国郡制形成過程の特質.-律令制下の海上交通と出羽・続論
刊行年:1991/10
データ:新潟史学 27 新潟史学会 秋田|
山形
959. 鈴木 聖雄 武蔵中条氏系譜とその事蹟.-羽州への入部をめぐって
刊行年:1991/11
データ:『西村山の歴史と文化』 Ⅱ 西村山地域史研究会
山形
960. 川崎 利夫 県内の経塚と笠松山・称名寺裏山の経塚について
刊行年:1993/02
データ:史談 9 白鷹町史談会
山形