北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 伊藤 裕満 東北地方とアイヌへのアプローチ
刊行年:1986/07
データ:『東北地方とアイヌ文化』 白老民族文化伝承保存財団 アイヌ語地名 東北|北海道
982. 西田 正規 定住の人類史的意味
刊行年:1992/02
データ:『定住と移動』 北方文化振興協会
983. 町田 洋 火山の爆発的活動史と将来予測
刊行年:1987/08
データ:『百年・千年・万年後の日本の自然と人類-第四紀研究にもとづく将来予測』 古今書院 十和田a 東北
984. 村井 康彦 王朝の光と影|桓武天皇-造都と征夷の生涯|王朝のみやび(京都御所|応天門の変|貴族の生活|信仰の世界|源氏物語|王朝の文学)|惟喬親王-悲運の親王|王朝の落日(夢のあと|武士の台頭)|国母の系譜|時代概説・年表|藤原氏・皇室系図|探訪・王朝への道
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の歴史』 2 暁教育図書 東北
985. 岩井 宏實 東北の絵馬
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 東北
986. 月光 善弘 霊山への祈り
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 青森
987. 須藤 功 アイヌの祭り・イヨマンテ
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 北海道
988. 高松 敬吉 民間巫女のカミアソバセ
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 青森
989. 北 啓太 東国社会の展開
刊行年:1991/10
データ:『古文書の語る日本史』 2 筑摩書房 兵の登場|平将門 東北
990. 山田 安彦 東北日本における歴史的フロンテイアの特質
刊行年:1960/04
データ:岩手史学研究 33 岩手史学会 『古代東北のフロンティア』のなかに再編 東北
991. 山田 安彦 古代東北における律令国家の漸移地帯
刊行年:1972/08
データ:人文地理 24-4 人文地理学会 『古代東北のフロンティア』のなかに再編 東北
992. 山田 安彦 古代東日本の人口推計に関する一試論
刊行年:1973/
データ:生活と地理 ? 岩手地理学会 『古代東北のフロンティア』のなかに再編 東北
993. 天野 哲也 オホーツク文化における動物儀礼の問題
刊行年:1975/07
データ:北大史学 15 北大史学会 『クマ祭りの起源』 北海道
994. 川崎 浩良 村山盆地の構成(村山盆地と湖沼時代|馬見崎川扇状地と山形聚落|村山盆地の地質並に土壌|先住民族の文化)|山形の起原(村山盆地の所属|交通路と土地の開拓|古墳と発掘遺物の検討|阿古耶松と阿古耶姫の伝説|龍山西麓のヤマト文化|山家と山寺の起源|最上郡と村山郡|山形の名の起源)|山形盆地の発達(最上郡の構成|延喜式の駅次|最上駅の位置|神社中心の聚落|鳥海山月山両所宮|源氏奉戴の八幡神社聚落)|精神文化の進展(天台宗と真言宗|馬見崎扇頭の文化|経塚の信仰|村山盆地聚落の発達|山寺文化の興隆|山形盆地民衆の信仰推移|勝因寺の創建)
刊行年:1948/12
データ:『山形の歴史』 前篇 出羽文化同交会 『川崎浩良全集』2山形の歴史(上) 山形
995. 小川 真子 アムール下流域の「クイ」に由来する氏族について
刊行年:1978/01
データ:フオクロア 3 民俗・民族・人類・考古 北方
996. 菅原 文也|馬目 順一他 いわきの弥生文化
刊行年:1972/11
データ:『いわきの歴史』 マルトモ書店 原始のいわき 福島
997. 菅原 文也|馬目 順一他 鎌倉時代のいわき
刊行年:1972/11
データ:『いわきの歴史』 マルトモ書店 中世のいわき 奥州征伐 福島
998. 今 東光 藤原氏三代の栄華
刊行年:1973/11
データ:『歴史の旅』 4 小学館 岩手
999. 高橋 崇 安倍氏の「柵」について
刊行年:1992/03
データ:『岩手文化の研究』 岩手大学人文社会科学部 岩手
1000. 中里 寿克 はじめに|中尊寺金色堂の建立(平等院から金色堂へ|十二世紀の京都における工人たちの様相|漆芸にみる金色堂の荘厳)|おわりに
刊行年:1992/11
データ:『日本の美術』 318 至文堂 岩手