北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2012件中[981-1000]
880
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
981. 伊藤 博幸 衣川遺跡群研究ノート
刊行年:2006/07
データ:岩手
考古
学 18 岩手
考古
学会 岩手
982. 井上 雅孝 岩手県における古墳時代前期の土器様相
刊行年:2006/07
データ:岩手
考古
学 18 岩手
考古
学会 岩手
983. 瀬川 拓郎 松本建速著『蝦夷の
考古
学』
刊行年:2007/03
データ:北海道
考古
学 43 北海道
考古
学会 書評 東北
984. 櫻井 友梓 東北学院大学所蔵木戸窯跡群須恵器の検討
刊行年:2007/05
データ:宮城
考古
学 9 宮城県
考古
学会 宮城
985. 佐藤 敏幸|大久保 弥生 宮城県の湖西産須恵器
刊行年:2007/05
データ:宮城
考古
学 9 宮城県
考古
学会 宮城
986. 村田 晃一 陸奥北辺の城柵と郡家.-黒川以北十郡の城柵からみえてきたもの
刊行年:2007/05
データ:宮城
考古
学 9 宮城県
考古
学会 宮城
987. 柳澤 和明 「玉造柵」から「玉造塞」への名称変更とその比定遺跡.-名生館官衙遺跡Ⅳ期から宮沢遺跡へ移転
刊行年:2007/05
データ:宮城
考古
学 9 宮城県
考古
学会 宮城
988. 伊藤 博幸 徳丹遷城論.-城柵造営のメカニズム
刊行年:2007/05
データ:国士舘
考古
学 3 国士舘大学
考古
学会 岩手
989. 高橋 誠明 律令国家の成立期における境界地帯と関東との一関係.-宮城県大崎地方出土の関東系土師器と出土遺跡の意義
刊行年:2007/05
データ:国士舘
考古
学 3 国士舘大学
考古
学会 宮城
990. 吉野 滋夫 楢葉町鍛冶屋遺跡出土の「厨」墨書土器について
刊行年:2007/05
データ:国士舘
考古
学 3 国士舘大学
考古
学会 福島
991. 伊藤 博幸 胆沢地方の古代掘立柱建物群とその評価
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古
学 19 岩手
考古
学会 岩手
992. 及川 洵 胆沢の蝦夷論Ⅱ.-アテルイ以前について考える
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古
学 19 岩手
考古
学会 岩手
993. 高橋 静歩 東北地方北部の赤彩土師器から蝦夷集団の動向を探る
刊行年:2007/07
データ:岩手
考古
学 19 岩手
考古
学会 岩手
994. 熊木 俊明 武田修著『「日本の遺跡13 常呂遺跡群」』
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古
学 44 北海道
考古
学会 書評 北海道
995. 山浦 清 プロト=アイヌ期以降における銛頭の変遷とその背景.-下北半島出土の銛頭を出発点として
刊行年:2008/03
データ:北海道
考古
学 44 北海道
考古
学会 キテ 北海道
996. 榊田 朋広 土器容量組成からみたトビニタイ文化と擦文文化の関係
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学
考古
学会 北海道
997. 柳澤 清一 道北における北方編年の再検討 その(2).-新しい青苗砂丘遺跡編年と北方古代史研究
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学
考古
学会 粛慎 北海道
998. 神田 和彦 東北地方における遠賀川系土器の製作技術構造.-秋田市地蔵田遺跡大型壺形の分析を中心として
刊行年:2009/05
データ:宮城
考古
学 11 宮城県
考古
学会 宮城
999. 櫻井 友梓 多賀城周辺地域の須恵器窯構造
刊行年:2009/05
データ:宮城
考古
学 11 宮城県
考古
学会 宮城
1000. 東影 悠 東北地方における須恵器系埴輪の展開
刊行年:2009/05
データ:宮城
考古
学 11 宮城県
考古
学会 宮城