北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
231件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 小川 弘和 西の境界からみた奥羽と平泉政権
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 平泉藤原氏をめぐって 東北
102. 七海 雅人 平泉藤原氏・奥羽の武士団と中世武家政権論
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 平泉藤原氏をめぐって 岩手
103. 羽柴 直人 古代末・中世前期の東北の居館
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 資料 東北
104. 大澤 伸啓 発掘された平泉以前の東国寺院
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜 東北
105. 菅野 成寛 平安期の奥羽と列島の仏教.-天台別院・権門延暦寺・如法経信仰
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜 東北
106. 佐藤 弘夫 霊場と巡礼
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜 岩手
107. 誉田 慶信 平泉・宗教の系譜
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜 岩手
108. 八重樫 忠郎 写真で見る平泉遺跡群
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 資料 岩手
109.
入間田
宣夫
文治五年奥州合戦と阿津賀志山二重堀
刊行年:1982/03
データ:之波太 15 柴田町郷土研究会 郷土の研究13(1983/01)|『阿津賀志山防塁関係論集』 福島
110.
入間田
宣夫
歴史講演「文治五年奥州合戦と阿津賀志山二重堀」
刊行年:1982/03
データ:之波太 15 柴田町郷土研究会 福島
111.
入間田
宣夫
中世奥南の正統意識.-余目氏旧記の平泉伝説
刊行年:1989/03
データ:『東アジアにおける正統意識の研究』1987~1988年度科研費一般研究B報告書(研究代表者:片野 達郎) 東北大学 岩手
112.
入間田
宣夫
平泉柳之御所跡出土の折敷墨書を読む|同(続)
刊行年:1991/03|1997/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 11|17 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 『奥州藤原氏と柳之御所跡』 岩手
113.
入間田
宣夫
遺跡保存と遊水地計画 期待される両立への道
刊行年:1991/12/18
データ:朝日新聞 『中世武士団の自己認識』 岩手
114.
入間田
宣夫
平泉「柳の御所」の発掘によせて
刊行年:1992/03
データ:歴史と地理 439 山川出版社 岩手
115.
入間田
宣夫
平泉「柳の御所」の発掘と文献史学
刊行年:1992/05
データ:宮城歴史科学研究 34 『中世武士団の自己認識』 岩手
116. 庄司 秀太郎
入間田
宣夫
『日本の歴史7 武者の世に』
刊行年:1993/06
データ:六軒丁中世史研究 1 東北学院大学中世史研究会 岩手
117.
入間田
宣夫
北奥諸郡の建置と延久二年合戦
刊行年:1995/05
データ:北奥古代文化 24 北奥古代文化研究会 東北
118.
入間田
宣夫
鎌倉武士団の入部(文治五年奥州合戦)
刊行年:1996/03
データ:『石巻の歴史』 1 石巻市 東北
119.
入間田
宣夫
延久二年北奥合戦と諸郡の建置
刊行年:1997/01
データ:東北アジア研究 1 東北大学東北アジア研究センター 『北日本中世社会史論』 東北
120.
入間田
宣夫
鎮守府将軍清原真衡と「戸」「門」の設置
刊行年:1997/03
データ:『北辺の中世史-戸のまちの起源を探る』 名著出版 青森