北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
131件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 和泉 竜一 「蝦夷」と「熊襲」(東北に「蝦夷」という人種がいたのか|九州に「熊襲」という人種がいたのか)
刊行年:1984/12
データ:『前九年・後三年合戦と平泉百年の栄華』 県南民報社 『後三年合戦論-付・
前九年の役
その他随筆』の第5版に際して書名変更。初版所収の「「蝦夷」とはなにか」を大幅に増補改訂したもの 東北
102. 大森 金五郎 前九年及び後三年役の評論(
前九年の役
|後三年の役|源義家の事蹟)
刊行年:1923/01
データ:『武家時代之研究』 1 冨山房 源平時代 岩手|秋田
103. 笠原 一男
前九年の役
、後三年の役の名称の由来及びその経過と歴史的意義について説明をこう
刊行年:1953/10
データ:日本史の研究 4 質問欄 岩手|秋田
104. 板橋 源
前九年の役
-交替する奥羽の覇者|後三年の役-奥羽の戦乱と義家の介入
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社 岩手|秋田
105. 佐々木 博康 平泉文化の開花-古代(
前九年の役
と後三年の役|平泉の世紀)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 岩手|秋田
106. 田口 雅人 「
前九年の役
」・「後三年の役」は東北史をどう変えたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社 岩手|秋田
107. 奥野 中彦
前九年の役
の未紹介史料.-狩野本『前九年合戦之事』の紹介と翻刻
刊行年:1993/05
データ:国士舘史学 1 岩手
108. 八巻 実 『陸奥話記』の世界.-源氏の野望・
前九年の役
を歩く
刊行年:2003/06
データ:歴史研究 505 新人物往来社 全国史跡めぐり(奥州編) 岩手
109. 今 東光 東夷の遠酋|
前九年の役
|清衡の制覇|中尊寺建立|金色の御堂|基衡の抬頭|左大臣頼長|舎利塚由来|秀衡と義経|一字金輪仏
刊行年:1967/03
データ:『平泉中尊寺』 淡交新社 岩手
110. 新野 直吉 遠き北ぐに|夷狄の国の族長|安倍氏と
前九年の役
|清原氏と後三年の役|平泉藤原氏の実像
刊行年:1974/03
データ:『古代東北の覇者-史実の中の安倍・清原・藤原氏』 中央公論社 岩手|秋田
111. 藤沼 邦彦 最古の防禦施設|古代の城柵|
前九年の役
・後三年の役と平泉藤原氏|文治の役と鎌倉御家人
刊行年:1981/02
データ:『日本城郭大系』 3 新人物往来社 概説 岩手
112. 林 栄子 最澄と空海-平安仏教の教理を巡る論争|源義家対安倍貞任-奥州
前九年の役
|崇徳上皇対後白河天皇-皇室内部の抗争が招く保元の乱への道
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社 東北
113. 伊藤 一允 青森県最古の白鳳仏-下田町聖福寺の菩薩立像|
前九年の役
と屋・仁土呂志・宇曽利-北方の勇者安倍富忠
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代 青森
114. 佐々木 千代治
前九年の役
(源義家|鬼切部の戦|
前九年の役
)|後三年の役(清原氏の内情|義家陸奥守となる|金沢柵の戦)|源義家と後三年の役資料(奥州後三年記と康富記|後三年の役跡見聞記|義家という人物|余録)
刊行年:1977/03
データ:『郷土の口碑伝説をつづる 源義家と後三年の役』 湯沢市昔を語る会 岩手|秋田
115. 庄司 浩 古代史の辺境と前九年・後三年の役の歴史的性格|
前九年の役
|後三年の役|両役と恩賞問題|前九年・後三年の名称|「
前九年の役
」の史料|「後三年の役」の史料|『貞和本』絵巻の錯簡
刊行年:1977/10
データ:『辺境の争乱』 教育社 岩手|秋田
116. 高橋 富雄 序 辺境の「かなめ」|奥六郡と族長制(俘囚長の系譜|奥六郡の司|
前九年の役
|鎮守府将軍)|藤原の創業(藤原清衡|平泉の開府)|平泉の世紀(平泉の世紀|相伝のうらみ|平泉文化の論理)
刊行年:1971/09
データ:『藤原清衡-平泉の世紀』 清水書院 復刊:平泉の世紀・藤原清衡(清水新書001,1984/10) 岩手
117. 工藤 雅樹 古代・中世 みちのくの歴史(東北の古墳|古代城柵|平安時代の仏教|稲作の伝来|国分寺と黄金山の産金|鎌倉武士と東北)|古代蝦夷|
前九年の役
と後三年の役|平泉
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館 岩手|秋田
118. 高橋 崇 平安時代の東北史<その一>|六郡支配への道程〈安倍氏の場合〉|山北支配への道程〈清原氏の場合〉|
前九年の役
を考える|平安時代の東北史<その二>|後三年の役を考える
刊行年:1991/09
データ:『蝦夷の末裔-前九年・後三年の役の実像』 中央公論社 東北
119. 緒形 隆司 陸奥・出羽の俘囚たち|清和源氏の系譜|
前九年の役
|後三年の役|奥州藤原氏初代・清衡|二代・基衡|源氏の凋落|三代・秀衡|四代・泰衡
刊行年:1993/06
データ:『源氏と奥州藤原四代の興亡』 光風社出版 東北
120. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人(二) 文人政治時代の国司|天慶動乱期の国司|藤原忠平・師輔政権時代の国司|初期摂関時代の国司|摂関政治最盛期の家司的受領|
前九年の役
から後三年の役までの国司|平泉政権成立期の国司|平泉政権全盛期の国司
刊行年:1984/07
データ:『みちのくの古代史-都人と現地人』 刀水書房 岩手|秋田