北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
134件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 石井 進 書物の森を散歩する 実は盛んだった古代日本海交易
刊行年:1993/12/09
データ:東京新聞 東京新聞社 読書寸刻
十三湊
『石井進の世界』6中世史へのいざない 青森
102. 石井 進 日本中世史における北方文化と青森県
刊行年:1994/09
データ:『郷土の歴史から明日のあおもりを考える』 青森県自治研修所
十三湊
『石井進の世界』6中世史へのいざない 青森
103. 誉田 慶信 蓮如本願寺教団の蝦夷・北奥布教
刊行年:1999/03
データ:青森県史研究 3 『幻の中世都市
十三湊
-海から見た北の中世-』(国立歴史民俗博物館,1998/09)
104. 塚田 直哉 史跡上之国館跡花沢館跡出土の中世陶磁器
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 コシャマインの戦い|道南十二館|
十三湊
遺跡|志苔館跡 北海道|青森
105. 平山 久夫 東日流
十三湊
採集の古瀬戸陶片
刊行年:1974/
データ:『北奥の古代文化』 学生社
106. 豊島 勝蔵 市浦・
十三湊
と安東(安藤)氏
刊行年:1985/
データ:『安東・秋田氏展』
107. 平山 久夫 「十三往来」「
十三湊
新城記」考
刊行年:1989/10
データ:北奥文化 10 北奥文化研究会
108. 平山 久夫 伝承と歴史「
十三湊
、福島城址発掘によせて」
刊行年:1993/10
データ:北奥文化 14 北奥文化研究会
109. 小島 道裕 遺跡にさぐる北日本.-中世都市
十三湊
と安藤氏
刊行年:1994/02
データ:歴博 63 国立歴史民俗博物館 第14回歴博フォーラム '93市浦シンポジウム 青森
110. 大石 直正 平泉藤原氏と津軽安藤氏∥
十三湊
と安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽安藤氏と北方世界』 河出書房新社 講演∥コラム 『中世北方の政治と社会』
111. 葛西 安十郎
十三湊
と安東氏.-発掘調査での実証
刊行年:1996/
データ:『秋田のいにしえ』 13
112. 入間田 宣夫 津軽
十三湊
と日之本将軍安藤氏の繁栄
刊行年:1999/03
データ:『東北アジアにおける交易拠点の比較研究』
113. 千田 嘉博 安藤氏の繁栄と滅亡.-
十三湊
刊行年:2000/04
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 1 岩波書店
114. 榊原 滋高
十三湊
遺跡の一括資料と基準資料
刊行年:2006/09
データ:貿易陶磁研究 26 日本貿易陶磁研究会 青森
115. 斉藤 利男 四通の
十三湊
安藤氏相伝文書と八戸南部氏
刊行年:2009/07
データ:『奥羽から中世をみる』 吉川弘文館 北奥羽からの視点 青森
116. 網野 善彦 日本論の視座
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館
十三湊
|山靼交易|夷千島王 『日本論の視座-列島の社会と国家-』
117. 加藤 鉄三郎 「津軽
十三湊
研究」に就いて古田教授に答う|同(補訂)
刊行年:1957/05|08
データ:うとう 40|41 青森郷土会
118. 斉藤 利男 古代・中世 みちのくの歴史(
十三湊
と安藤氏|根城南部氏|浪岡城)
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館
119. 村井 章介∥斉藤 利男(取材協力) 津軽
十三湊
(中世・北辺の港町)
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 コラム 『朝日百科日本の歴史』〈新訂増補〉5中世Ⅱ
120. 桜井 清彦
十三湊
の考古学|東北北部の城館|津軽海峡を往来した文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社