北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
196件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 新美 倫子 海辺のくらし
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』企画展示図録
国立歴史民俗博物館
北海道
102. 西本 豊弘 礼文島の自然|礼文島の遺跡と発掘|北の墓
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』企画展示図録
国立歴史民俗博物館
北海道
103. 松村 博文 北の人々(礼文島の縄文人|オホーツク文化の人々〈人骨からわかる人々のダイナミックな移動|北海道にやって来た最初の渡来民〉)
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』企画展示図録
国立歴史民俗博物館
北海道
104. 杉山 晋作 マキリと石製刀子
刊行年:1985/02
データ:歴博 9
国立歴史民俗博物館
歴史散歩 北海道|東北
105. 阿部 義平 宮城県岩出山町木戸脇裏遺跡の調査
刊行年:1993/06
データ:歴博 59
国立歴史民俗博物館
調査ノート 宮城
106. 吉岡 康暢 北方史の視点
刊行年:1993/12
データ:歴博 62
国立歴史民俗博物館
巻頭エッセイ 北海道
107. 遠藤 巖 東アジアの国際情勢の中で
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 東北|北方
108. 千田 嘉博 十三湊・福島城の発掘
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 青森
109. 三浦 圭介 安藤氏台頭以前の津軽・北海道
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社 北海道
110. 黒田 日出男 描かれた東国の村と堺相論.-陸奥国中尊寺領骨寺村絵図との〈対話〉
刊行年:1995/03
データ:『描かれた荘園の世界』 新人物往来社 岩手
111. 阿部 義平 移動する北方古代史の群像
刊行年:2000/03
データ:歴博 99
国立歴史民俗博物館
コラム 東北|北海道
112. 右代 啓視 過去二〇〇〇年間の環境変化と北方文化
刊行年:2000/11
データ:歴博 103
国立歴史民俗博物館
コラム 北方|北海道|東北
113. 千葉 孝弥 都城計画(多賀城)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』
国立歴史民俗博物館
長岡京から平安京へ 宮城
114. 阿部 義平 古代蝦夷(えみし)文化の成立を探る
刊行年:2008/01
データ:歴博 146
国立歴史民俗博物館
研究者紹介[34] 東北
115. 藤沢 敦 東北の前方後円墳.-古墳文化の北縁と続縄文文化
刊行年:2009/11
データ:歴博 157
国立歴史民俗博物館
岩手|宮城
116. 八重樫 忠郎 仏教文化の礎・東北の金
刊行年:2010/07
データ:歴博 161
国立歴史民俗博物館
岩手|宮城
117. 小倉 慈司 紺紙金銀仏説孝子経 中尊寺一切経
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』
国立歴史民俗博物館
解説文(Ⅱ 信仰と文字) 岩手
118. 武井 紀子 秋田城跡「百済王三忠」漆紙文書│秋田城跡二五次調査井戸跡出土墨書│秋田城跡歴名木簡(複製)│秋田城「殿門酒」請求木簡(複製)│秋田城跡書状漆紙文書(復元複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』
国立歴史民俗博物館
解説文(Ⅰ 文字による支配) 秋田
119. 三上 喜孝 秋田城出土人面墨書土器
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』
国立歴史民俗博物館
解説文(Ⅰ 文字による支配) 秋田
120. 三上 喜孝 秋田城跡文選習書木簡(複製)│秋田城跡十干十二支表木簡(復元複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』
国立歴史民俗博物館
解説文(Ⅲ 文字と生活文化) 秋田