北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
118件中[101-118]
0
20
40
60
80
100
101. 福田 吉次郎 遺された地名からの信号|同(2)-北部上北および五
戸
台地と十和田高原の古代地名
刊行年:1987/02|1989/05
データ:うとう 93|94 青森郷土会 青森|アイヌ語
102. 若松 啓文 青森県六
戸
町編 大石直正監修『北辺の中世史-
戸
のまちの起源を探る-』
刊行年:1998/02
データ:東北中世史研究会会報 10 東北中世史研究会 青森
103. 工藤 弘樹 青森県六
戸
町編・大石直正監修『北辺の中世史-
戸
のまちの起源を探る-』
刊行年:1998/03
データ:弘前大学国史研究 104 弘前大学国史研究会 青森
104. 七海 雅人 大石直正監修・青森県六
戸
町編『北辺の中世史-
戸
のまちの起源を探る-』
刊行年:1998/10
データ:国史談話会雑誌 39 国史談話会 紹介 青森
105. 佐々木 新七 調査日誌|遺跡踏査及竪穴発掘状況(遺跡踏査|竪穴発掘|倉岡村梨木平のアイヌ壇|八幡十三森古墳)|調査の結果|附記|七
戸
附近遺跡分布図
刊行年:1927/06
データ:『史蹟名勝天然記念物調査報告』 3 青森県史蹟名勝天然記念物調査会 防御性集落の最初の発掘例∥坂本舘|砂小田盛喜山竪穴群|舘野の舘|下見町舘|荒屋平六角舘|大池の舘|十三森(重左森)|倉岡村中平竪穴 青森
106. 鈴木 徳松 総説|「蝦夷観念」について|蝦夷征伐|武装植民の時代|軍事征服の時代|蝦夷経略の終結|柵
戸
・鎮兵・俘軍
刊行年:1986/11
データ:『みちのく古代史-蝦夷征伐をめぐって』 新人物往来社 東北
107. 菊池 俊彦(司会)∥佐原 眞(コメンテーター)∥菊池 徹夫|前田 潮|大塚 和義|内田 昭
戸
|大沼 忠春|大島 秀俊(パネリスト) 波濤を越えた交流-討論-
刊行年:1997/05
データ:『手宮洞窟シンポジウム 波濤を越えた交流-手宮洞窟と北東アジア-』 小樽市教育委員会 北海道
108. 小池 浩平 上毛野氏及び上毛野―上野国地域と蝦夷政策との関連(2).-8世紀前半の柵
戸
移配記事を中心に
刊行年:1999/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 20 群馬県立歴史博物館 東北
109. 根本 直樹|畑 元子|深井 勉|藤田 一世|小笠原 稔|大友 文彦|一
戸
松郷|吉田 善幸|山内 茂人 野尻(4)遺跡より産出したテフラについて
刊行年:2004/01
データ:『野尻(4)遺跡-大釈迦工業団地開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書』 第1分冊 浪岡町教育委員会 自然科学的分析 青森
110. 一志 茂樹 東国の展開(地理像としての東方と北方|東国|北道|蝦夷|国郡の成立過程|駅路と遠近程)|駅路にみる東山道(東海道|東山道|北陸道|関と烽)|東国の進展と東山道(田積|官牧|雑物|社寺封の進展)|陸奥・出羽の後背地帯としての東国(柵
戸
と兵士|器仗と軍粮)
刊行年:1993/12
データ:『古代東山道の研究』 信毎書籍出版センター 東北
111. 小口 雅史 青森県の黎明(本州の最北端|津軽海峡の形成)|弥生文化と稲作の始まり(南郷村の弥生土器|日本海を北上した稲作文化|最北の弥生水田|垂柳遺跡の弥生水田|垂柳小区画水田の謎)|古代蝦夷の時代(空白の古墳文化|大和政権の北進と「津軽」の登場|阿倍比羅夫の北征|斉明五年の北征|粛慎との戦い|粛慎とは何か|蝦夷と呼ばれた人びと|蝦夷の族長たち-八
戸
・上北の古墳群|律令時代の青森|元慶の乱と津軽|奈良・平安時代の村落|平泉からの道)
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 原始・古代 青森
112. 草間 俊一 前九年の役(前九年の役の意義|安倍氏について|奥六郡(安倍氏の支配地)|安倍氏の諸柵|安倍氏の諸柵の位置|厨川柵と嫗
戸
柵|前九年の役の発端と十二年の合戦|戦乱の再発|戦闘の経過|清原武則の救援|厨川の戦|安倍氏の後裔|安倍氏の教養|前九年の役の論功行賞)|後三年の役(清原氏系図|事件のおこり|事件の再発|戦後の処置)|藤原三代(藤原清衡|中尊寺の建立|金色堂|藤原基衡|藤原秀衡)|年表|あとがき
刊行年:1993/03
データ:『前九年の役』 盛岡市教育委員会 岩手|秋田
113. 遠藤 巖 室町期三
戸
南部氏研究ノート
刊行年:1995/03
データ:『新しい世界認識の総合的研究』 宮城教育大学社会科教育講座
114. 編集委員会 地名のいわれ
刊行年:1969/11
データ:奔幌
戸
のあゆみ 奔幌
戸
協賛会
115. 四
戸
マサ 真夏の陽光
刊行年:1971/11
データ:日高文芸 9 盛時計店(平取)→日高文芸協会(平取)
116. 穴
戸
迪武 道民教合同研究集会参加報告
刊行年:1968/12
データ:ペウレウタリ 17 ペウレウタリの会(東京)
117. 北海道ウタリ協会編 住宅改修三十四
戸
決る
刊行年:1974/12
データ:先駆者の集い 7 北海道ウタリ協会
118. 知里 真志保 黄泉
戸
喫.-アイヌの昔噺に見えた
刊行年:1934/12
データ:ドルメン 3-12 岡書院