北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
132件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 高橋 学 二〇〇八年出土の木簡.-秋田・
払田柵
跡
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 秋田
102. 田中 |光谷 拓実 暦年標準パターンを応用した研究
刊行年:1990/08
データ:『年輪に歴史を読む-日本における古年輪学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売
払田柵
|胡桃館|城輪柵|秋田県の埋没スギ 秋田|山形
103. 星川 清民述 井口国府考.-附出羽柵、留守氏并
払田柵
址
刊行年:1931/11
データ:山形郷土研究 9 山形郷土研究刊行会 秋田|山形
104. 新野 直吉
払田柵
阯の現況と柵に関わる若干の考察(上)(下)
刊行年:1972/04|07
データ:古代文化 24-4|7 古代学協会 秋田
105. 益子 清孝 古代の城柵―秋田城・多賀城・
払田柵
―の展示企画について
刊行年:1980/03
データ:秋田県立博物館研究報告 5 秋田県立博物館 東北
106. 西脇 俊郎 秋田城跡|内耳土器|城輪柵|城柵跡|多賀城跡|
払田柵
刊行年:1983/09
データ:『日本考古学小辞典』 ニュー・サイエンス社 秋田|山形
107. 平川 南 郡山遺跡|多賀城跡|胆沢城跡|道伝遺跡|秋田城跡|
払田柵
跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店 東北
108. ぬめ ひろし 雄勝城周辺の古代史の考察 上|中|三.-
払田柵
は雄勝城か
刊行年:1993/05-1994/05
データ:北方風土 26~28 イズミ印刷出版 歴史 秋田
109. 小西 秀典 山北の地を押さえた大和朝廷の巨大柵.-復元・
払田柵
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 秋田
110. ぬめ ひろし 雄勝城周辺の古代史の考察(三).-
払田柵
は雄勝城か
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版 秋田
111. 熊田 亮介 秋田城と
払田柵
跡.-秋田城の停廃と第2次雄勝城の造営
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会 秋田
112. 高橋 学 一九七七年以前出土の木簡(二六).-秋田・
払田柵
跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会 秋田
113. 高橋 学 出羽国北部における古代城柵の行方.-中世
払田柵
は霊場となるのか
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 紙上報告 『中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】』 秋田
114. 熊田 亮介|島田 祐悦 蝦夷政策の変質と出羽国(
払田柵
跡と雄勝城)
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 古代編 秋田
115. 高橋 学 一九〇二年に出土した文字資料.-秋田県
払田柵
跡の柵木
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 コラム 秋田
116. 高橋 学 釈文の訂正と追加(一二).-秋田・
払田柵
(第二十六号)
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 秋田
117. 鐘江 宏之 秋田城・
払田柵
跡の出土文字資料.-木簡を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会 秋田
118. 小松 正夫 平安時代の城柵官衙(
払田柵
跡|城輪柵跡|城輪柵周辺の遺跡)
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 出羽国の城柵と官衙遺跡 秋田|山形
119. 伊藤 武士|五十嵐 一治 出羽国城柵の終末.-秋田城・
払田柵
を中心に
刊行年:2011/02
データ:『第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 秋田
120. 高橋 学
払田柵
の瓦はどこの屋根に葺かれていたのか
刊行年:2011/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 25 秋田県埋蔵文化財センター 秋田