北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
229件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 石井 正己 菅江真澄の
旅
.-肉筆絵が語る歴史
刊行年:2000/11
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 5 岩波書店 東北|北海道
102. 金野 静一 西行の平泉訪問.-勧進の
旅
和歌語らう
刊行年:2004/09/02
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡118 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
103. 木村 英明 黒曜石の
旅
.-氷河時代のオホーツク街道
刊行年:2006/03
データ:『環オホーツク』 13 北の文化シンポジウム実行委員会 講演 北海道|北方
104. 五味 文彦 菅江真澄の
旅
に津軽の力を考える
刊行年:2010/04
データ:UP 450 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る7 渡嶋津軽津司|蝦夷沙汰 青森
105. 岡田 茂弘 遺跡博物館への招待.-古代人の生活の場を復元する
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 多賀城 宮城
106. 熊野 正也 花ひらく農耕文化.-稲作と青銅器がもたらした生活革命
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 東北
107. 坂口 博規 西行と奥州
旅
行
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行の
旅
・修業 東北
108. 那波 由美子 ほとばしる藤原氏の信仰心.-藤原氏ゆかりの平安仏教美術◎中尊寺讃衡蔵
刊行年:2003/12
データ:白い国の詩 568 東北電力株式会社 読者と訪ねる美術館・博物館の
旅
美術を読む 岩手
109. 香月 了 祈りの大地、消えた大寺院へ.-国見山廃寺跡と周辺寺院の文化財◎北上市立博物館
刊行年:2004/12
データ:白い国の詩 580 東北電力株式会社 読者と訪ねる美術館・博物館の
旅
美術を読む 岩手
110. 川崎 利夫 出羽路の義経.-義経伝承とその遺跡
刊行年:2005/03
データ:うきたむ考古 9 うきたむ考古の会 『遺跡の
旅
』 山形
111. 志立 正知 みちのくの歌枕
刊行年:2007/03
データ:トランヴェール 20-3 東日本
旅
客鉄道(株) 東北
112. 志立 正知(協力) 陸奥の歌枕に憬れた若き歌人・西行|西行69歳のとき、再び陸奥に赴く
刊行年:2007/03
データ:トランヴェール 20-3 東日本
旅
客鉄道(株) 東北
113. 山田 秀三 黒曜石のアイヌ地名を尋ねて.-昭和五二年北見の
旅
のメモより
刊行年:1977/12
データ:北海道の文化 38 北海道文化財保護協会 『アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)』1 北海道
114. 臼田 昭吾 あらぬ世のこと.-西行の初度陸奥の
旅
時における陸奥意識
刊行年:1986/09
データ:文芸研究 113 日本文芸研究会 福島|岩手
115. 高橋 英夫 円寂への
旅
路-略伝(二)(みちのくへの
旅
|再びみちのくへ)
刊行年:1993/04
データ:『西行』 岩波書店 東北
116. 長岐 喜代次 小勝田村の埋没家屋|くるみ館遺跡|資料編|終章(古代を偲ぶ小さな
旅
)
刊行年:1993/06
データ:『秋田の古文書研究』 1 小猿部古文書研究会 秋田
117. 栄原 永遠男 「歌木簡」を求めて(「歌木簡」観察の
旅
)
刊行年:2011/01
データ:『万菓歌木簡を追う』 和泉書院 秋田
118. 杉浦 重信 サハリン紀行.-日ソ共同遺跡発掘調査から
刊行年:1989/10/03-11/23
データ:日刊富良野 『サハリン発掘の
旅
-樺太・風土と文化史的世界』 北方
119. 野村 崇|杉浦 重信 サハリンの遺跡.-プロムィスロヴォーエⅡ遺跡の発掘調査
刊行年:1990/07
データ:北海道考古学会だより 35 北海道考古学会事務局 『サハリン発掘の
旅
-樺太・風土と文化史的世界』 北方
120. 田中 吉人 川は生きている|まぼろしの沼|アカピラ起源|あまりにも人間的な|鮫のそうくつ|島から生まれた地名|芦別川をのぼる|狩り場の拠点|空知の王者「ソー」|風を吹きつける、口のある山|水清き「ふらの」盆地|湖底に沈むコタン|山のむこうに|たくさんある本流-空知川の最奥で
刊行年:1969/01
データ:『川は生きている-空知川アイヌ語地名の
旅
』 楡書房 第一部 空知川左岸をのぼる-アイヌにとっては川の右側 北海道