北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1125件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 上村 英明 故郷に国境なし-アイヌ民族の交易活動|河川と森林:その生命の故郷-アイヌ民族の経済
社会
|アイヌモシリの慟哭-アイヌ民族と経済侵略|あとがき
刊行年:1990/06
データ:『北の海の交易者たち-アイヌ民族の
社会
経済史』 同文館出版 北海道|北方
102. 柏倉 亮吉 「島」の古代遺跡
刊行年:1962/
データ:
社会
教育 11-3|4
103. 赤田 光男 東北地方の狩猟民俗について
刊行年:1993/07
データ:
社会
科学 51 同志社人文研 東北
104. 川尻 秋生 東国からみた東北との交流
刊行年:2008/04
データ:『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 国士舘大学 『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 東北
105. 熊谷 公男 東北からみる地域間交流の諸問題.-柵戸をめぐる問題を中心として
刊行年:2008/04
データ:『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 国士舘大学 『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 東北
106. 松本 太郎 関東系と東北系.-千葉県・茨城県を中心に
刊行年:2008/04
データ:『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 国士舘大学 『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 東北
107. 三浦 圭介 津軽地方における古代
社会
の変質とその様相.-特に九世紀後半から十世紀前半にかけての変質について
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の形成と変容-考古学からのアプローチ(王朝国家期の東北北部
社会
) 青森
108. 須藤 隆 東北地方における弥生時代農耕
社会
の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 『東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究-縄文から弥生へ』 東北
109. 女鹿 潤哉 はじめに|東北北半域から道南西部にわたる地域性(共通文化圏)|共通文化圏の解体と拡大文化圏の成立|「えみし」
社会
の成立と展開|「えみし」
社会
の分化と「えぞ」
社会
の成立|「えぞ」
社会
とアイヌ(まとめにかえて)
刊行年:2005/03/02
データ:『展覧会の視点』 岩手県文化振興事業団 東北|北海道
110. 女鹿 潤哉 倭国・律令国家日本のエミシ・エビス認識と「えみし」|古代「えみし」
社会
の紐帯|津軽海峡をはさむ地域性|「えみし」
社会
成立の背景|「えみし」
社会
の成立と倭国|古代「えみし」の系統について
刊行年:2003/12
データ:『岩手県立博物館調査研究報告書』 18 岩手県立博物館 論考編 青森
111. 村田 晃一 宮城県の様相
刊行年:2008/04
データ:『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 国士舘大学 『古代
社会
と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 宮城
112. 出浦 崇 上野国からみた陸奥国.-上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島
113. 大橋 泰夫 板東における瓦葺きの意味.-クラからみた対東北政策
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 東北
114. 金関 恕 従来の変形モデル|地中海沿岸の初期農耕
社会
|今考えられる変形のモデルの試案
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 農耕
社会
の形成-日本海と地中海- 東北
115. 熊谷 公男 公民と蝦夷(古代の宮城郡と名取郡|郡司と公民|蝦夷の
社会
とその支配)|大戦争とその後|寺と社
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 陸奥国と仙台平野|律令
社会
の変貌 宮城
116. 鈴木 靖民 古代北海道の無文字
社会
と文字・記号、そして信仰.-擦文
社会
と異文化間交流
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 古代日本の外来宗教と固有信仰(古代・中世の固有信仰と外来宗教) 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 北海道|東北
117. 川口 武彦 常陸国の多賀城系瓦からみた陸奥国との交流.-那賀郡衙正倉院・正倉別院出土瓦を中心として
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城
118. 佐川 正敏 寺院と瓦からみた白鳳期の陸奥国
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島
119. 眞保 昌弘 陸奥国南部における川原寺系鎧瓦の展開とその意義
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島
120. 昼間 孝志 複弁軒丸瓦.-北関東から東北へ
刊行年:2010/05
データ:『古代
社会
と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代
社会
と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|福島