北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1840件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 熊田 亮介 古代国家と
秋田
(蝦夷と粛慎|
秋田
城と雄勝城|元慶の乱|山北の俘囚主清原氏)
刊行年:2001/05
データ:『
秋田
県の歴史』 山川出版社
秋田
102. 伊藤 武士
秋田
城とその支配(交通と物流〈生産遺跡《須恵器および瓦の生産》〉)
刊行年:2004/03
データ:『
秋田
市史』 1
秋田
市 古代編-出羽国の成立と
秋田
秋田
103. 小松 正夫
秋田
城の構造と役割(
秋田
城の施設〈
秋田
城の水洗便所〉)|
秋田
城とその支配(交通と物流〈生産遺跡《鉄生産|製鉄|鍛冶炉跡》〉|文化の展開と普及〈さまざまな祈りとまじない《胞衣壺|和同開珎と銀銭|墨書磚》〉)|移民と「蝦夷」社会(「蝦夷」と「蝦夷」村〈八世紀の人々の生活〉)
刊行年:2004/03
データ:『
秋田
市史』 1
秋田
市 古代編-出羽国の成立と
秋田
秋田
104. 鈴木 拓也 「征夷」の時代(戦乱の勃発と
秋田
|伊治呰麻呂の乱と
秋田
|桓武朝の征夷と払田柵跡|徳政総論と征夷の終焉〈徳政総論|文室綿麻呂の征夷〉)|蝦夷政策の変質
刊行年:2004/03
データ:『
秋田
市史』 1
秋田
市 古代編-古代国家の変質と
秋田
秋田
105. 岩見 誠夫
秋田
県の曙-原始(志藤沢遺跡と弥生文化)
刊行年:1984/06
データ:『
秋田
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
秋田
106. 木崎 和廣 社会生活と行事(
秋田
のマタギと伝承)
刊行年:1984/06
データ:『
秋田
県の歴史と風土』 創土社 民俗編
秋田
107. 高橋 忠彦|高橋 学|伊藤 武士 平成10年度
秋田
県内の主要遺跡ご案内
刊行年:1998/10
データ:
秋田
歴研協会誌 9
秋田
県歴史研究者・研究団体協議会 歴史情報
秋田
108. 渡部 育子|船木 義勝 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(律令制の展開と
秋田
)
刊行年:1984/06
データ:『
秋田
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
秋田
109. 今村 義孝 原始・古代-北辺の守り(一粒の籾跡|
秋田
城と
秋田
城介|俘囚の戦い|古代文化と平泉文化)
刊行年:1969/11
データ:『
秋田
県の歴史』 山川出版社
秋田
110. 鐘江 宏之
秋田
城の構造と役割(
秋田
城の施設〈出土文字資料から知られる施設・部署名|
秋田
城の景観〉|官人と城内で働く人々|政務と文書)|
秋田
城とその支配(交通と物流〈駅と伝|物資を搬入した地域〉|文化の展開と普及〈暦の利用|さまざまな祈りとまじない《呪符木簡と陰陽道|人面墨書土器|仏教信仰の展開|供養札|経典の利用|さまざまな墨書土器》)|移民と「蝦夷」社会(出羽国の郡郷と人々|各地からの移住者|
秋田
郡の成立|「蝦夷」と「蝦夷」村〈「蝦夷」の掌握と出羽「蝦夷」の動向|「蝦夷」村|「蝦夷」の登用|「蝦夷」の言語〉)
刊行年:2004/03
データ:『
秋田
市史』 1
秋田
市 古代編-出羽国の成立と
秋田
秋田
111. 新野 直吉 稲作との出合い|恩荷と沙尼具那|
秋田
城・雄勝城と払田柵|大物忌神・式内社と修験道|仏教の弘通|元慶・天慶の乱|京師への道|大族清原氏の栄光と滅亡|古代の終焉と
秋田
諸将の悲哀
刊行年:1981/04
データ:『古代史上の
秋田
』
秋田
魁新報社
秋田
112. 辻 誠一郎 演題「環境史からみた古代の
秋田
」
刊行年:2010/03
データ:
秋田
県埋蔵文化財センター研究紀要 24
秋田
県埋蔵文化財センター 平成16年度
秋田
県埋蔵文化財発掘調査報告会 講演録
秋田
113. 小松 正夫 日本考古学協会'97
秋田
大会を終わって
刊行年:1998/02
データ:
秋田
歴研協会誌 7
秋田
県歴史研究者・研究団体協議会 歴史情報 東北
114. 伊藤 武士 古代城柵
秋田
城の機能と特質
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と
秋田
城』 六一書房
秋田
城総論-遺構と文字史資料からみた
秋田
115. 小口 雅史 出土文字資料からみた
秋田
城
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と
秋田
城』 六一書房
秋田
城総論-遺構と文字史資料からみた
秋田
116. 小嶋 芳孝
秋田
城出土の羽釜・再検討
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と
秋田
城』 六一書房
秋田
城と北方世界の交流の具体相
秋田
|北方
117. 平川 南
秋田
城跡第二・三号漆紙文書について
刊行年:1984/09
データ:
秋田
城跡発掘調査事務所研究紀要 Ⅰ
秋田
市教育委員会|
秋田
城跡発掘調査事務所 『漆紙文書の研究』
秋田
118. 大山 宏 序説|位置の考察(
秋田
河|添河及覇別|城下賊地十二村及向化俘地三村|由理及白谷駅|地震|四天王寺及四王堂舎|石鏃|企治城|今湊|
秋田
村|高清水岡|)|規模(上古の城柵|中古法制上の城柵|事実上の城柵|中古城柵址の地勢|
秋田
城の規模)|遺跡の踏査(寺内丘陵の概観|普請及造作|出土品)|結語(
秋田
城址考を書き終へて)
刊行年:1932/12
データ:『
秋田
県史蹟調査報告』 1
秋田
県史蹟名勝天然記念物調査会
秋田
119. 加賀谷 京子|小松 正夫 大和朝廷の進出と豪族の台頭-古代(出羽国の成立と
秋田
城)
刊行年:1984/06
データ:『
秋田
県の歴史と風土』 創土社 歴史編
秋田
120. 渡部 育子 「蝦夷」と呼ばれた人々|
秋田
の登場|七世紀後半の日本海北部沿岸地域(七世紀後半の越と渡嶋)
刊行年:2004/03
データ:『
秋田
市史』 1
秋田
市 古代編-古代国家と
秋田
東北