北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
335件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 佐藤 直太郎 モシリヤチャシコツの
話
(1)-釧路市内の現存遺跡について|同(2)|モシリヤチャシコツの
話
刊行年:1962/02-1963/01
データ:釧路市立郷土博物館々報 122|124|133 北海道
102. 永積 安明 軍記物語の世界
刊行年:1978/07
データ:『軍記物語の世界』 朝日新聞社 東北
103. 横山 紘一 能「貞任」にみる能作者世阿彌の一断面
刊行年:2005/05
データ:岩手大学大学院人文社会科学研究科研究紀要 14 岩手大学大学院人文社会科学研究科 八幡神中世日本紀 岩手
104. 由良 琢郎 あこやの松と実方のこと
刊行年:2005/12
データ:礫 230 礫の会 続古歌百
話
(62) 福島
105. 中目 覚 樺太の薩満教
刊行年:1914/01
データ:学校教育 1 学校教育研究会 『樺太の
話
』|『日本民俗文化資料集成』23北の民俗誌-サハリン・千島の民族 北方
106. 中目 覚 黒竜地方の薩満教
刊行年:1917/03
データ:学校教育 44 学校教育研究会 『樺太の
話
』|『日本民俗文化資料集成』23北の民俗誌-サハリン・千島の民族 北方
107. 川崎 利夫 モミ跡の土器が出土
刊行年:1986/05/02
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十
話
弥生時代 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
108. 川崎 利夫 古代に王国があった
刊行年:1986/05/09
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十
話
古墳時代① 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
109. 川崎 利夫 社会変動をつぶさに
刊行年:1986/05/16
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十
話
古墳時代② 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
110. 川崎 利夫 農村生活浮き彫りに
刊行年:1986/05/23
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十
話
古墳時代③ 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
111. 川崎 利夫 酒田市城輪に国府跡
刊行年:1986/05/30
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十
話
奈良・平安時代① 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
112. 川崎 利夫 生活実態明らかに
刊行年:1986/06/06
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十
話
奈良・平安時代② 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
113. 柳田 洋一郎 垣根と軍記.-いくさの場面
刊行年:1999/12
データ:梅花短大国語国文 12 梅花短期大学国語国文学会 柵と城|厨川柵|三浦義明|一ノ谷の城廓|掻楯|逆茂木|塀を塗る 東北
114. 佐藤 智敬 源氏の伝説.-源義家伝説の受容を中心に
刊行年:2005/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-10 至文堂 伝説の舞台と主人公たち 義家納豆伝説|納豆八幡 東北
115. 佐倉 由泰 〈初期軍記〉の記述を支えるもの.-『将門記』の用語に着目して
刊行年:2008/03
データ:軍記と語り物 44 軍記・語り物研究会 陸奥
話
記|奥州後三年記 『軍記物語の機構』 岩手|秋田
116. 山本 賢三 陸奥
話
記の作者及び著作の年代
刊行年:1931/09
データ:歴史と国文学 5-3 太洋社 東北
117. 新岡 武彦 樺太と考古学的資料.-足蹴にされる石器時代の
話
刊行年:1939/03
データ:樺太 ベロカーメンナヤ遺跡 『樺太・北海道の古文化』2 北方
118. 丸山 茂 蕨手刀・黒塗太刀と壺鐙の三題
話
刊行年:1951/01
データ:羽陽文化 9 山形県文化財保護協会 山形
119. 金田一 京助 クナシリ・エトロフのアイヌの
話
.-南千島はやはり固有領土
刊行年:1956/09
データ:領土問題国民大会記録 『アイヌ文化志』|『金田一京助全集』12アイヌ文化・民俗学 北方
120. 小松 茂人 『将門記』『陸奥
話
記』の世界
刊行年:1962/10
データ:文科紀要 10 東北大学教養部 『中世軍記物の研究』続 岩手