北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
158件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
101. 渡部 育子 七・八世紀における遣使について
刊行年:1991/02
データ:『秋田地方史の展開』 みしま書房 校田使|問民苦使|
辺境
への遣使 東北
102. 今泉 隆雄 律令国家とエミシ
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編 柵戸としての移配 『古代国家の東北
辺境
支配』 東北
103. 今泉 隆雄 多賀城の創建.-郡山遺跡から多賀城へ
刊行年:2001/12
データ:条里制・古代都市研究 17 条里制・古代都市研究会 文化財信濃28-1(2001/06)|『古代国家の東北
辺境
支配』 宮城
104. 工藤 雅樹 俘囚の上頭・東夷の遠酋.-「蝦夷の首領」記述残す
刊行年:2007/09/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道41 『平泉藤原氏』 岩手|秋田
105. 工藤 雅樹 蝦夷とは.-朝廷に従わぬ東の人々
刊行年:2007/10/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道42 『平泉藤原氏』 岩手|秋田
106. 石母田 正
辺境
の長者(1)~(3).-秋田県横手盆地の歴史地理的一考察
刊行年:1958/01|04|05
データ:歴史評論 92|95|96 至誠堂 百万町歩開墾計画|城柵と郡家 『日本古代国家論』第二部神話と文学|『石母田正著作集』7古代末期政治史論 秋田
107. 木下 良 律令時代における
辺境
村落の一類型.-陸奥国の「方八丁」について
刊行年:1971/02
データ:人文地理 23-1 人文地理学会 『日本考古学論集』2集落と衣食住 東北
108. 本堂 寿一 律令国家版図の拡大.-文武朝に於ける
辺境
経営策の転換
刊行年:1975/04
データ:北上市立博物館研究報告 1 北上市立博物館 東北
109. 平川 南 古代の城柵に関する試論.-「古代国家と
辺境
」へのアプローチ
刊行年:1978/02
データ:『原始古代社会研究』 4 校倉書房 東北
110. 渡部 育子 律令国家の東北
辺境
政策.-陸奥・出羽の位置づけに関する基礎的考察
刊行年:1986/09
データ:続日本紀研究 246 続日本紀研究会 東北
111. 神 英雄
辺境
条里の分布と形態について.-陸奥国の事例を中心として
刊行年:1988/12
データ:条里制研究 4 条里制研究会 宮城|福島
112. 樋口 知志 律令制下東北
辺境
地域における仏教の一様相.-城柵下の仏教施設をめぐって
刊行年:1989/08
データ:国史談話会雑誌 30 国史談話会 東北
113. 大石 直正
辺境
の村の開発-陸奥国骨寺村と自在房蓮光
刊行年:1990/01
データ:『人物でたどる日本荘園史』 東京堂出版 岩手
114. 榎本 淳一 開発と警固(
辺境
)∥城柵|城柵一覧|古代東北の城柵
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 律令体制の形成と展開(開発と警固) 東北
115. 李 桂芹 明清両代の東北
辺境
に対する管轄および貢と賞賜・婚姻制度
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 奴児干都司 東北
116. 渡部 育子 日本律令国家
辺境
支配とローマ帝国属州支配の比較研究を中心に
刊行年:1998/03
データ:秋田大学総合基礎教育研究紀要 5 「比較文明論」の意義(講義概要) 東北
117. 藤森 健太郎 「
辺境
」としての越後佐渡.-新潟県立博物館古代総合研究の前提
刊行年:2001/03
データ:新潟県立歴史博物館研究紀要 2 研究ノート 新潟
118. 三上 喜孝 古代「
辺境
」の民衆把握.-秋田城跡出土漆紙文書の意味するもの
刊行年:2001/06
データ:歴史と地理 545 山川出版社 『日本古代の文字と地方社会』 秋田
119. 中村 友一
辺境
と対外関係(蝦夷と隼人|多賀城|秋田城|桃生城|多賀城碑)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・文化 東北
120. 五味 文彦 将軍の記憶が
辺境
の王権を整える.-平泉③(岩手県)
刊行年:2007/06
データ:歴史読本 52-7 新人物往来社 王の記憶 第12回 『王の記憶-王権と都市』 岩手