北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
300件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
101. 馬場 基
陸奥国
荷札の「発見」
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 研究報告 東北
102. 犬飼 隆
陸奥国
戸口損益帳のドラマ
刊行年:2005/03
データ:説林 53 愛知県立大学国文学会 東北
103. 安田 稔 古代
陸奥国
行方郡の鉄生産
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会 福島
104. 垣内 和孝
陸奥国
磐城郡司の系譜
刊行年:2007/08
データ:日本歴史 711 吉川弘文館 研究余録 『郡と集落の古代地域史』 福島
105. 遠藤 基郎
陸奥国
骨寺絵図
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 荘園絵図研究報告 岩手
106. 古川 一明
陸奥国
城柵の終焉
刊行年:2011/02
データ:『第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 宮城|岩手
107. 吉野 武
陸奥国
の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本 宮城
108. 杉本 一樹 編戸制再検討のための覚書.-〝編戸の原理〟を中心として
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 上 吉川弘文館 『日本古代文書の研究』 東北
109. 桑原 滋郎 伏廬の曲廬の内に.-ムラの暮らし
刊行年:1987/03/29
データ:『週刊朝日百科』 578 朝日新聞社
陸奥国
の発掘成果 東北
110. 工藤 雅樹 多賀城以前.-「東」地域に八つの国
刊行年:2006/07/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道13 『平泉藤原氏』 東北
111. 西野 修 以て蝦夷に備える|岩手の三城柵の歴史的背景|三郡の設置とその母体|志波城跡-最大の城柵|徳丹城跡-最小の城柵|志波城と徳丹城-最大の城柵から最小の城柵へ|過去から現在、そして未来へ
刊行年:2008/10
データ:『志波城・徳丹城』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「古代
陸奥国
北端の二城柵」と有 岩手
112. 岸 俊男 所謂『
陸奥国
戸籍』残簡補考|『所謂「
陸奥国
戸籍」残簡補考』について
刊行年:1956/02|03
データ:続日本紀研究 3-2|3 続日本紀研究会 『日本古代籍帳の研究』 東北
113. 時野谷 滋 岸俊男「所謂『
陸奥国
戸籍』残簡補考」、村尾次郎「
陸奥国
戸口損益帳断簡二紙片の配列」
刊行年:1958/03
データ:法制史研究 8 法制史学会(発行)|創文社(発売) 東北
114. 岡田 茂弘 おくのほそ道|古代の
陸奥国
|多賀城を掘る|
陸奥国
の政庁|古瓦は物語る|軍事基地としての多賀城
刊行年:1977/04
データ:『多賀城』 中央公論美術出版 宮城
115. 奥野 中彦
陸奥国
平泉古図|
陸奥国
毛越寺古図|
陸奥国
骨寺古図(その二)
刊行年:1977/05
データ:『日本荘園絵図集成』 下 東京堂出版 岩手
116. 大石 直正 荘園支配と絵図(
陸奥国
骨寺村絵図[在家絵図]
陸奥国
骨寺村絵図[仏神絵図])
刊行年:1997/05
データ:『中世荘園絵図大成』 第一部 河出書房新社 岩手
117. 小泉 安次郎 大槻文彦主の
陸奥国
伊治城の考を読む
刊行年:1896/11
データ:奥羽史学会会報 4 奥羽史学会 宮城
118. 佐藤 傳藏
陸奥国
床前より出てたる奇品
刊行年:1899/04
データ:東京人類学会雑誌 14-157 東京人類学会 雑録及雑報 青森
119. 大槻 文彦
陸奥国
古駅路考|同(完結)
刊行年:1901/06|07
データ:歴史地理 3-6|7 日本歴史地理研究会 『復軒雑纂』 東北
120. 澤田 吾一 人口
陸奥国
(課丁|課丁数の変遷)
刊行年:1927/09
データ:『奈良朝時代民政経済の数的研究 附・諸国人口・斗量・衣食住』 冨山房 復刻版:柏書房(1972/08) 東北