北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[1001-1020]
900
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1001. 安藤 邦彦 国見山廃寺の史料的検討
刊行年:2004/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 23 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 岩手
1002. 丸山 浩治 平安時代の十和田火山噴火と岩手県北部の集落.-To-aテフラ降下時に存在した集落の推定とその動向
刊行年:2008/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 27 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 岩手
1003. 村田 淳 古代東北地方における土器棺墓.-土師器甕を使用した「土器埋設遺構」の集成
刊行年:2008/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 27 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 東北
1004. 相原 康二 岩手県内出土の鏡鑑類について
刊行年:2009/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 28 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 岩手
1005. 村田 淳 岩手県内出土の灰釉陶器.-事例集成と基礎的検討
刊行年:2009/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 28 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 岩手
1006. 西澤 正晴 北上盆地周辺における平安時代集落について(上).-掘立柱建物跡を有する集落の基礎的検討を中心に
刊行年:2011/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 30 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 岩手
1007. 天野 哲也 オホーツク
文化
前期の地域開発について
刊行年:2003/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 1 北海道大学総合博物館 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ
文化
をさかのぼる』 北海道
1008. 浅井 亨|石附 喜三男|大林 太良|桜井 清彦|佐々木 昌雄|田村 すゞ子|新野 直吉|水島 義治|山田 秀三∥鈴木 武樹(司会)|江上 波夫 シンポジウム「北方の古代
文化
」
刊行年:1974/07
データ:『北方の古代
文化
』 毎日新聞社 アイヌ語
1009. 羽賀 憲二 二つの
文化
系統
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編 黒曜石|大洞
文化
東北
1010. 鈴木 信 擦文
文化
と交易
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷世界』 高志書院 古代を考える 北海道|青森|秋田
1011. 荻原 眞子 トゥングース系諸族の英雄叙事詩.-いわゆる北方トゥングースとアムール・トゥングースの比較研究に向けて
刊行年:1994/03
データ:『北方針葉樹林帯の人と
文化
』 北方
文化
振興協会 北方
1012. 切替 英雄 アイヌ語の諸方言にみられるpaとcaの対応.-言語地理学的研究の一例
刊行年:1994/03
データ:『北方針葉樹林帯の人と
文化
』 北方
文化
振興協会 アイヌ語
1013. ディビッド・モリソン イヌイト経済に関する考古学的考察
刊行年:1995/03
データ:『ツンドラの地域の人と
文化
』 北方
文化
振興協会 北方
1014. ディビット・R・イェスナー 高緯度環境における島嶼の生物地理学と人口の持続性.-アリューシャン列島およびティエラ・デル・フエゴの事例
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と
文化
』 北方
文化
振興協会
1015. 佐々木 亨 千島アイヌの精神世界にみる海への適応
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と
文化
』 北方
文化
振興協会 北方
1016. ジェイムズ サベル カナダ・中部極北圏の島嶼におけるチューレ期エスキモーの捕鯨体系
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と
文化
』 北方
文化
振興協会 北方
1017. 山田 悟郎 千島列島の遺跡分布と環境適応において
刊行年:1996/03
データ:『北方の島嶼における人と
文化
』 北方
文化
振興協会 北方
1018. 平川 善祥|三野 紀雄|海保 嶺夫|山田 悟郎|小林 幸雄|小林 孝二|右代 啓視 はじめに|弥生海進期から平安海進期のころ|北と南の
文化
交流(北海道系土器の広がり|北海道の弥生海進期|オホーツク
文化
との接触|北海道の平安海進期)|擦文
文化
の成立(末期古墳の造営|鉄器の本格的な流入|北と南からきたオオムギ|沿海地方から流入した雑穀|沿海地方の遺跡から出土する主な雑穀|遺跡から出土した鉄製農具|くらしと生業|住居の構造|擦文
文化
のすまいとチセ|住居の材料)|擦文
文化
からアイヌ
文化
へ(擦文
文化
の隆盛|須恵器の流入|鉄加工技術の伝播|東北北海道と律令国家|防御性集落と擦文
文化
|アイヌ
文化
へ|土器から木器、漆器へ)
刊行年:1997/10
データ:『北の古代史をさぐる 擦文
文化
』 北海道開拓記念館 北海道
1019. 岡田 淳子 環北太平洋圏の
文化
的特徴とその変容.-伝統
文化
の担い手と共に生きる
刊行年:1994/06
データ:人間学セミナーシリーズ 2 上智大人間学会 『北の民族誌-北太平洋
文化
の系譜』 北方
1020. 鈴木 信 「擦文
文化
」と「続縄文
文化
」の定義に関する問題.-両
文化
を分ける基準を何に求めるべきか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道