北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[1021-1040]
920
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1021. 高橋 富雄 北のしずめ|一乗不二
刊行年:1968/04
データ:『カラー版国民の歴史』 5 文英堂 東北
1022. 伊豆倉 正広 藻塩焼く老翁の影
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 宮城
1023. 桜井 徳太郎 祭りにひそむ土着の神
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 秋田
1024. 戸川 安章 死霊再生と修験の山
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 山形
1025. 西角井 正大 神々の祭り 東北・北海道
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 東北|北海道
1026. 本田 安次 御宝殿熊野神社の田楽
刊行年:1982/07
データ:『探訪神々のふる里』 10 小学館 福島
1027. 入間田 宣夫 鎌倉とみちのく|奥大道と町村の開発
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 中世 東北
1028. 喜田 貞吉 竪穴民族の研究に就いて.-深澤田口両君の報告の末に
刊行年:1928/10
データ:東北文化研究 1-2 史誌出版社 東北
1029. 喜田 貞吉 越の国及び越人の研究(上)~(下) (東北民族研究の二)
刊行年:1928/12-1929/03
データ:東北文化研究 1-4~6 史誌出版社 新潟
1030. 大塚 和義 上村英明『北の海の交易者たち-アイヌ民族の社会経済史』
刊行年:1991/03
データ:思想 801 岩波書店 書評 北海道
1031. 月光 善弘 一山寺院の研究.-東北地方を中心として
刊行年:1974/06
データ:宗教研究 47-4 日本宗教学会 『東北の一山組織の研究』 東北
1032. 臼杵 勲 靺鞨文化の年代と地域性
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界 北方
1033. 堤 紫海 東方への志向(東国平定|陸奥への関門|越の柵|蝦夷征伐|東方への希求|壬申の乱|白鳳時代開く|炎と花)|国生の苦しみ(山河無情|苦患の国土|陸奥開発始まる|黄金出土|宮廷乱脈|家持擾乱|天平の嵐|天平の破局|陸奥の反乱|輪奐の美|平城京離脱)|謎深い異境の国(平安京遷都|田村麻呂征夷|鎮守府北進|波乱の平安京|征夷中断|多賀城碑の謎|幻の壺碑|辺境の異国情緒)|楽土建設の夢(「つはもの」時代|東西の異端児|戦雲渦巻く|一族の戦乱|武蔵国への志向|関八州を制圧|将門の最期|天慶の顛末)|悲劇の武将たち(栄華の陰に|幻の美女|源平の地盤交代|黄金の酋長|前九年の役|頼義の開運|安倍一族の最期|不遇の将軍|後三年の役|戦火出羽へ|清原氏滅ぶ|源氏武士の発祥)|黄金文化の跡(清衡の奥羽経略|中尊寺の謎|壮麗な伽藍建設|藤原三代の軌跡|奥州平定|終章 民族の悲願・東北開発)
刊行年:1979/04
データ:『陸奥への道-歴史散歩』 文化総合出版 岩手|秋田
1034. 斎藤 忠 城柵跡(城柵跡研究の展望|城柵跡の研究)
刊行年:1968/12
データ:『日本古代遺跡の研究』 総説編 吉川弘文館 『西日本古代山城の研究』 東北
1035. 山崎 昭二郎|中里 寿克 文化財修復譚.-平安人の極楽浄土から
刊行年:1992/11
データ:『日本の美術』 318 至文堂 対談 岩手
1036. 村井 康彦 坂上田村麻呂の蝦夷征討から後三年の役まで|郡司の反撃|印鎰を奪う|「馬の党」と「船の輩」|名簿を奉る
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規 『文芸の創成と展開』 東北
1037. 福田 友之 文字使用の始まり∥館の成立
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 原始・古代 コラム∥中世 コラム 青森
1038. 上田 三平 緒言|発見の経過|位置、地形及旧阯|外柵の構造|外柵の門阯|内柵及門阯|発見の遺物|構営の目的|城及柵に就ての考察|払田柵阯の価値
刊行年:1931/08
データ:『指定史蹟払田柵阯』 高梨村史績保存会 秋田
1039. 氏家 和典 蝦夷とアイヌ|蝦夷社会の成長
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 『東北古代史の基礎的研究』 北海道
1040. 野村 崇 北海道の亀ガ岡文化
刊行年:1984/02
データ:『北海道の研究』 1 清文堂出版 『北海道縄文時代終末期の研究』 北海道