北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[1041-1060]
940
960
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1041. 宇部 則保 九・一〇世紀における青森県周辺の地域性
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
1042. 葛城 和穂 青森市新田(2)遺跡(県教委担当分)
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 コメント1 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
1043. 木村 淳一 青森市石江遺跡群の特質
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
1044. ヨーゼフ・クライナー(司会・進行)∥吉成 直樹|小口 雅史(進行補助) 南北の境界領域の比較.-討論のまとめ
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 討論-南北の境界の比較 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
1045. 小嶋 芳孝 渤海から見た北東北のシャーマニズムと仏教
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 東北|北海道|北方
1046. 須藤 弘敏 新田(1)遺跡出土の仏教関係遺物について
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 コメント3 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
1047. 渡辺 晃宏 新田(1)遺跡出土木簡の意義
刊行年:2010/03
データ:『
古代
末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 コメント2 『
古代
末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 青森
1048. -
古代
城柵「志波城」(エミシと城柵|志波城の造営と移転)|エミシのくらしと末期古墳(志波城造営以前のムラ|末期古墳と地方豪族)|志波城の立地と構造(地形と位置|規模と構造)|外郭線と竪穴住居群(外郭線の構造|城内の竪穴住居群)|政庁と官衙(政庁の構造|政庁周辺の官衙)|役人と兵士のくらし|徳丹城・胆沢城の支配|史跡の保存整備と活用
刊行年:2003/08
データ:『国指定史跡志波城跡 「志波城
古代
公園」』 盛岡市教育委員会 岩手
1049. 高瀬 重雄 日本海をめぐる文明史(
古代
の日本海交通-とくに日本と渤海の交流)
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 能登の渡来神|渤海出土の和同開珎 『日本文化の史的研究』 北方
1050. 浅川 利一|梅本 成視 山形県の縄文遺跡から出土した中国
古代
の有孔石斧について
刊行年:1995/05
データ:多摩考古 25 中川代遺跡 『縄文時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 山形
1051. 武廣 亮平 日本
古代
の「夷狄」支配と「蝦夷」.-その儀礼と身分
刊行年:1996/10
データ:歴史学研究 690 青木書店 律令国家と「民族」 今泉批判 『
古代
における北方交流史の研究』 東北
1052. 嶋村 一志
古代
の役所と寺-関和久遺跡・借宿廃寺|彩られた横穴墓-泉崎横穴
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 原始・
古代
福島
1053. 鈴木 靖民 広がる
古代
日本の境界.-注目呼ぶ奄美と青森の新遺跡
刊行年:2007/03/13
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 夜光貝|城久遺跡群|新田(1)遺跡 『日本
古代
の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 青森
1054. 渕原 智幸
古代
末期の東北支配と軍事力編成.-国衙軍制成立史の一断面
刊行年:2008/03
データ:日本史研究 547 日本史研究会
古代
史部会共同研究報告 『平安期東北支配の研究』 東北
1055. 板橋 源
古代
中世における地域構造(征夷開拓以前の地域状況|征夷開拓期の地域状況|中世における地域の性格)
刊行年:1971/11
データ:『鹿妻穴堰開発史』 鹿妻穴堰土地改良区 本編の一
古代
・中世(諸篇) 東北
1056. 天野 哲也
古代
東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり.-文献史学・考古学からの検討-に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館
古代
東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
1057. 大井 晴男
古代
東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり.-文献史学・考古学からの検討-に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館
古代
東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
1058. 熊谷 公男 「蝦夷の歴史的位置づけ」に対する見解.-
古代
蝦夷の歴史的性格と文化・生業について
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館
古代
東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
1059. 丸山 浩治 テフラを指標とした
古代
集落研究の方法.-青森県の平安時代集落を例に
刊行年:2011/12
データ:弘前大学大学院地域社会研究科年報 8 弘前大学大学院地域社会研究科 十和田a|白頭山 『火山灰考古学と
古代
社会-十和田噴火と蝦夷・律令国家』 青森
1060. 丸山 浩治 テフラを指標とした
古代
土器編年とその地域差.-青森県域における9世紀後半~10世紀の土師器
刊行年:2012/
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 31 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 『火山灰考古学と
古代
社会-十和田噴火と蝦夷・律令国家』 東北