北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1362件中[1081-1100]
980
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1081. 竹田 純子 国指定史跡 古志田東遺跡 平安時代の豪族屋敷跡
刊行年:2003/03
データ:うきたむ考古 7 うきたむ考古の会 遺跡紹介
山形
1082. 門屋 光昭 林家舞楽
刊行年:2003/04
データ:白い国の詩 560 東北電力株式会社 芸能-いのりのかたち
山形
1083. 川崎 利夫 古墳時代における出羽と大和
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生社 古墳と地域
山形
1084. 佐藤 愛和 古墳にまつわる話
刊行年:2004/03
データ:うきたむ考古 8 うきたむ考古の会 随想
山形
1085. 川崎 利夫 成生荘を歩く(10).-もう一つの成生荘
刊行年:2004/08
データ:みんなでつくる市民の雑誌天童・ひろば 69 天童史跡ガイド69 墨書「成生庄」
山形
1086. 茨木 光裕 滝の山廃寺跡周辺の行場遺跡について
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 研究ノート
山形
1087. 川崎 利夫 高畠町ババ岳山頂出土の銅鋳製経筒
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 資料紹介
山形
1088. 菊地 政信 米沢市広幡地区における古墳群の調査
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 研究ノート
山形
1089. 小林 貴宏 出羽南部における埋経の経塚の分布について.-古代山林寺院からの視線
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 研究ノート
山形
1090. 佐藤 祐輔 最上川流域における弥生土器研究の再構築に向けて.-筏山遺跡・あづま遺跡出土土器について
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 研究ノート
山形
1091. 佐藤 祐輔 生石2遺跡をめぐる研究史.-「生石式」と「生石2式」
刊行年:2006/05
データ:さあべい 22 さあべい同人会 弥生時代
山形
1092. 小野 忍 城輪柵の調査と保存(1)(2)
刊行年:2007/11|2008/05
データ:環境 20|21 庄内測量設計舎 特別寄稿
山形
1093. 佐藤 庄一 押出から西沼田へ.-竪穴式住居をもつ集落の再検討
刊行年:2008/05
データ:さあべい 24 さあべい同人会 巻頭報告
山形
1094. 茨木 光裕 白鷹丘陵に分布する経塚.-その成立の背景と諸相
刊行年:2010/05
データ:さあべい 26 さあべい同人会 調査研究報告
山形
1095. 丸吉 繁一 古代「野後駅」推定地 大石田町駒籠楯遺跡の発掘調査概要
刊行年:2010/05
データ:さあべい 26 さあべい同人会 調査研究報告
山形
1096. 阿部 明彦 出羽国の古代研究.-水駅と郷家
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社
山形
1097. 川崎 浩良 序説|山寺と慈覚大師|慈覚大師の人格|大師の入寂|霊窟の開扉|問題の金棺並びに舎利|木彫首の調査|金棺内の遺骨|結論
刊行年:1950/04
データ:『山寺の入定窟調査について』
山形
県文化遺産保存協会 『川崎浩良全集』4浩良史話集
山形
1098. 川崎 浩良 蜂子皇子に就て.-附 出羽国分寺の宗義
刊行年:1950/08
データ:羽陽文化 7
山形
県文化財保護協会 『川崎浩良全集』4浩良史話集
山形
1099. 川崎 浩良 置賜地方に於ける徳一文化の考察
刊行年:1950/10
データ:羽陽文化 8
山形
県文化財保護協会 『川崎浩良全集』4浩良史話集
山形
1100. 川崎 浩良 羽陽仏教変遷史
刊行年:1951/01
データ:羽陽文化 9
山形
県文化財保護協会 『川崎浩良全集』4浩良史話集
山形