北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1168件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1101. 清水 東四郎 宮城県(伊具、亘理、牡鹿)に於ける史蹟∥伊具郡金山の
古墳
|井戸澤及山下村合戦原の横穴|郡山の横穴
刊行年:1940/09
データ:『宮城県史蹟名勝天然紀念物調査報告』 13 宮城県史蹟名勝天然紀年物調査会 史蹟 宮城
1102. 田中 喜多美 一ノ関市山ノ目無名廃寺址|和賀郡中内村阿弥陀堂|和賀郡江釣子村猫谷地古蹟|胆沢郡南都田村角塚
古墳
|紫波郡徳田村徳田柵木遺物
刊行年:1950/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 昭和25年 岩手県教育委員会 史蹟の部 岩手
1103. 東北史学会(森 嘉兵衛) 大昔の生活(弥生式文化|
古墳
時代の文化)|奈良・平安時代の開発(開拓の発展|前九年・後三年の役|藤原三代の文化)
刊行年:1954/05
データ:『岩手県の歴史』 東北出版 岩手|秋田
1104. 斎藤 忠
古墳
(各遺跡〈岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県〉)|付 那須国造碑と上野三碑-参考 多賀城碑・壺碑〈宮城県|青森県〉
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編下 吉川弘文館 東北
1105. 中川 伝吾|中村 五郎|大川原 栄喜|穴沢 咊光|小滝 利意 塩川十九壇
古墳
群調査報告.-会津における前方後方墳・方墳の発見
刊行年:1973/02
データ:福島考古 14 福島県考古学会 福島
1106. 志間 泰治 宮城県(鷹巣
古墳
群|今熊野遺跡(第Ⅲ部の2参照)|西原遺跡|椿遺跡|雁田横穴群|大迫横穴群)
刊行年:1973/03
データ:日本考古学年報 24 日本考古学協会 発掘と調査-1971年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要 宮城
1107. 新野 直吉 出羽の国の先史時代-蝦夷文化の由来と実態|
古墳
時代の出羽地方|出羽の夜明け|出羽の建国と国の拡大|鎮守と征夷|平安時代の出羽|出羽の古代末期
刊行年:1973/07
データ:『出羽の国』 学生社 秋田
1108. 鈴木 啓 大和王朝の進出と白河関・勿来関-古代(道奥の国造と会津大塚山
古墳
の主|借宿廃寺と白河郡衙跡)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編 福島
1109. 石附 喜三男 忍路三笠山|音江向陽|オホーツク式土器|オホーツク文化|オンコロマナイ|神恵内洞窟|キウス|御殿山|手宮洞窟|豊富|日ノ浜|フゴッペ洞窟|船泊砂丘|北海道式
古墳
|モヨロ貝塚|湧別|蕨手刀
刊行年:1979/02
データ:『世界考古学事典』 上 平凡社 北海道
1110. 川崎 利夫 山形の曙-原始(稲作文化とその社会)|出羽国の起源と古代出羽人の生活-古代(
古墳
の築造と地域の統合|出羽国の始まり|条里地割と開発)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
1111. 川崎 利夫 天から降ってきた石鏃|ヒスイの玉|謎の青銅刀|大の越
古墳
の副葬品|道伝遺跡の木簡と絵馬
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム 山形
1112. 穴沢 咊光|馬目 順一 単龍・単鳳環頭大刀の編年と系列.-福島県伊達郡保原町愛宕山
古墳
出土の単龍環頭大刀に寄せて
刊行年:1986/02
データ:福島考古 27 福島県考古学会 福島
1113. 川崎 利夫 米つくりのはじまり|天童に
古墳
がつくられたころ|西沼田遺跡と古代の農村|最上郡芳賀郷|若松寺と仏教文化|成生荘とその周辺
刊行年:1986/10
データ:『続・天童の歴史散歩-通史 原始時代から近・現代まで-』 かしわや書店 再編復刻版:天童の歴史散歩,ヨークベニマル,1997/11 山形
1114. 阿部 明彦|三辻 利一|岡井 剛|上田 信夫 山形県・お花山
古墳
群、物見台遺跡、願聖壇遺跡出土の須恵器の産地推定
刊行年:1987/04
データ:古文化談叢 18 山形
1115. 八戸市博物館編 八戸周辺のおもな遺跡|八戸周辺の集落|人びとのくらし|鉄製品と木器の普及|須恵器|文字のある土器|八戸周辺の
古墳
|律令制の北進
刊行年:1991/08
データ:『八戸の古代-むらと人びとのくらし-』 八戸市博物館 青森
1116. 加藤 稔 山形県(東根大塚
古墳
|坊主窪1号墳|土矢倉2号墳|蒲生田山2号墳|蒲生田山3号墳|蒲生田山4号墳|稲荷森
古墳
|戸塚山139号墳|竜樹山17号墳|経塚山2号墳|経塚山6号墳|経塚山9号墳|小森山30号墳|小森山48号墳|小森山50号墳|小森山53号墳|小森山58号墳|小森山61号墳|小森山62号墳|小森山65号墳|小森山67号墳|小森山69号墳|小森山73号墳|小森山75号墳|小森山78号墳|小森山87号墳|小森山98号墳|小森山100号墳|天神森
古墳
|宝領塚
古墳
|成島1号墳)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』 東北・関東編 山川出版社 前方後円墳集成 山形
1117. 目黒 吉明 弥生時代の再葬墓-共同墓地の根古屋遺跡|弧状に並ぶ再葬墓-武ノ内遺跡|弥生と
古墳
の接点-大泉遺跡
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 原始 福島
1118. 金 洛中∥竹谷 俊夫訳 五~六世紀の栄山江流域における
古墳
の性格.-羅州新里村九号墳・伏岩里三号墳を中心に
刊行年:2001/01
データ:朝鮮学報 178 三累環環頭大刀 北方
1119. 工藤 竹久 原始・古代(研究のあゆみ|旧石器時代|縄文時代|弥生時代|
古墳
時代と続縄文文化|蝦夷の世界と下北半島)|中世(中世の東通村の遺跡)
刊行年:2001/08
データ:『東通村史』 歴史編Ⅰ 青森
1120. 高瀬 克範|丸山 浩治 中半入遺跡における
古墳
時代の黒曜石製石器.-1D区「105号住居跡」出土資料の検討
刊行年:2003/05
データ:古代 113 早稲田大学考古学会 岩手