北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1250件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 破石 澄元
平泉
文化1 ●中尊寺 ●金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅.-平安後期の説話画
刊行年:2001/09
データ:『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手日報社 岩手
1102. 南洞 頼賢 奥州藤原文化への追憶.-毛越寺の曲水の宴と延年の舞
平泉
町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安 コラム 岩手
1103. 斉藤 利男 古代~中世移行期の秋田県域.-清原氏・
平泉
藤原氏との関りを中心に
刊行年:2006/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 20 秋田県埋蔵文化財センター 平成15年度秋田県埋蔵文化財発掘調査報告会 講演録 秋田
1104. 斉藤 利男 安倍・清原・
平泉
藤原氏の時代と北奥世界の変貌.-奥大道・防御性集落と北奥の建郡
刊行年:2006/07
データ:『十和田湖が語る古代北奥の謎』 校倉書房 東北
1105. 元木 泰雄 歴史への登場(義経の周辺-生誕と成長〈奧州下向〉)|挙兵と没落(流浪の旅路〈
平泉
の落日〉)
刊行年:2007/02
データ:『源義経』 吉川弘文館 岩手
1106. 高橋 暁樹
平泉
の地に浄土思想を基調とした、平和文化の花を開いた、奥州藤原氏
刊行年:2009/01
データ:北方風土 57 イズミヤ出版 歴史民俗論編 岩手
1107. 井上 雅孝
平泉
かわらけの系譜と成立.-土器から見た「古代」と「中世」の二重構造
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜 岩手
1108. 菅野 成寛 天台浄土教建築と天台本覚思想.-宇治・平等院鳳凰堂から
平泉
・無量光院へ
刊行年:2011/03
データ:仏教文学 35 仏教文学会 二〇一〇年度六月大会講演 岩手
1109. 斉藤 利男 「
平泉
」の文化史的意義.-世界遺産登録決定によせて(上)(下)
刊行年:2011/0816|17
データ:北海道新聞(夕刊) 北海道新聞社 岩手|北海道|北方
1110. 斉藤 利男 金色堂の正方に宿館を構え、
平泉
館と号す.-金色堂の視線と基衡・秀衡
刊行年:2012/01
データ:東北中世史研究会会報 21 東北中世史研究会 報告要旨 岩手
1111. 斎藤 善之 陶器がつなぐ奥州と東海.-
平泉
で大量消費された中世の常滑焼と渥美焼
刊行年:2016/10
データ:水の文化 54 ミツカン水の文化センター Story2 岩手
1112. 高橋 富雄 はしがき|序章 東北のかたちとこころ|あらぶる神|みちのく元始|徳一と会津|神怪のほとけ|化身のほとけ|守護国界のい寺|
平泉
|もうひとつの
平泉
|東北の群像|終章 東北中世の諸像
刊行年:1985/06
データ:『みちのく古寺巡礼』 日本経済新聞社 岩手
1113. 福井 利吉郎 藤原時代の美術と中尊寺
刊行年:1915/09
データ:歴史地理 26-3 日本歴史地理学会
平泉
歴史講演会記事 『奥羽沿革史論』 岩手
1114. 喜田 貞吉 蝦夷の馴服と奥羽の拓殖
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3
平泉
歴史講演会記事に梗概 生蕃・熟蕃|悪路王|坂東の安危 『喜田貞吉著作集』9蝦夷の研究 東北
1115. 津田 左右吉 中尊寺
刊行年:1951/01
データ:心 4-1 『津田左右吉全集』23論叢 二|『津田左右吉と
平泉
-見果てぬ夢-』 岩手
1116. 佐々木 博康 続日本紀宝亀八年十二月辛卯条一考
刊行年:1963/06
データ:岩手史学研究 42 岩手史学会 紀広純|佐伯久良麻呂 『
平泉
と東北古代史』1『続日本紀』の世界 岩手
1117. 毛利 登 金色堂から発見された金棺の残片による藤原基衡、秀衡の寺伝の訂正について
刊行年:1965/03
データ:東京芸術大学美術学部紀要 1 『
平泉
町史』3総説・論説編 岩手
1118. 佐々木 博康 坂上田村麻呂と胆沢城との周辺
刊行年:1975/05
データ:岩手史学研究 60 岩手史学会 古代・中世 『岩手の歴史と人物』|『
平泉
と東北古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 岩手
1119. 佐々木 博康 東北古代城柵関係史料雑考|同(Ⅱ)
刊行年:1975/10|1976/11
データ:岩手大学教育学部研究年報 35|36 桃生造柵|伊治築城|権郡|多賀城碑 『
平泉
と東北古代史』5東北古代城柵 東北
1120. 佐々木 博康 『日本三代実録』仁和三年五月二十日癸巳条について
刊行年:1985/01
データ:古代文化 37-1 古代学協会 『
平泉
と東北古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 山形