北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[1101-1120]
1000
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1101. 工藤 竹久 是川・剣吉荒町遺跡の遠賀川系土器
刊行年:1987/02
データ:考古学ジャーナル 273 ニュー・サイエンス社
青森
1102. 福田 友之 津軽・稲垣村松枝遺跡出土の擦文文化資料
刊行年:1987/03
データ:北海道考古学 23 北海道考古学会
青森
1103. 山岸 良二 最北端の水田址が示す、稲を伝えた「海上の道」|「日本のポンペイ」出現、軽石の下から古代の農村
刊行年:1989/11
データ:『古代史はこう書き変えられる-検証・33の遺跡』 立風書房
青森
|秋田
1104. 佐伯 有清 浪岡・大沼遺跡の刻字土器 関係示す文字「」
刊行年:1990/07/27
データ:東奥日報 朝刊 津軽と北海道 より密接に
青森
1105. 橘 善光 下北半島の呪術的造形物について.-本州北端の盃状穴
刊行年:1990/09
データ:うそり 27 下北の歴史と文化を語る会
青森
1106. 八戸市博物館編 八戸周辺のおもな遺跡|八戸周辺の集落|人びとのくらし|鉄製品と木器の普及|須恵器|文字のある土器|八戸周辺の古墳|律令制の北進
刊行年:1991/08
データ:『八戸の古代-むらと人びとのくらし-』 八戸市博物館
青森
1107. 自然・原始・古代・中世部会(新谷 雄蔵|福田 友之|小口 雅史) 観音林遺跡出土の「石帯」について
刊行年:1991/09/01
データ:広報ごしょがわら 742 市史編さんだより(2)
青森
1108. 三浦 圭介 本州の擦文文化
刊行年:1991/12
データ:考古学ジャーナル 341 ニュー・サイエンス社
青森
1109. 新野 直吉 出土遺物と年代.-南部八戸にて
刊行年:1992/01
データ:岩手史学研究 75 岩手史学会 丹後平古墳
青森
1110. 村越 潔 砂沢遺跡発見の初期水田跡について
刊行年:1992/03
データ:年報市史ひろさき 1 弘前市市長公室企画課
青森
1111. 千田 嘉博|小島 道裕|宇野 隆夫|前川 要 福島城・十三湊遺跡 1991年度調査概報
刊行年:1993/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 48 国立歴史民俗博物館 研究ノート
青森
1112. 福田 友之 動物文様
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧(コラム)
青森
1113. 田辺 昭三 北方日本の原始古代文化.-稲作の北進をめぐって
刊行年:1993/11
データ:『エミシとは何か-古代東アジアと北方日本』 角川書店
青森
1114. 千田 嘉博 発掘された国際貿易港十三湊の全貌を解明する
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
青森
1115. 三浦 圭介 考古学的に見た奥州藤原氏と津軽地方の関係
刊行年:1994/03
データ:年報市史ひろさき 3 弘前市市長公室企画課
青森
1116. 千田 嘉博 十三湊・福島城の発掘
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
青森
1117. 本田 伸 実体なき実在 つぼのいしぶみ
刊行年:1995/03
データ:白い国の詩 463 東北電力株式会社 碑 古の伝えるもの
青森
1118. 工藤 清泰 北方の城
刊行年:1995/09
データ:別冊歴史読本 20-36 新人物往来社 高屋敷
青森
1119. 成田 誠治|工藤 清泰 浪岡町遺跡分布調査概報(平成7年度)
刊行年:1996/03
データ:浪岡町史研究年報 Ⅰ 浪岡町史編さん室 古代遺跡
青森
1120. 村越 潔 三内丸山遺跡における北日本の縄文文化
刊行年:1996/06
データ:山形考古 5-4 山形考古学会 講演
青森