北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1362件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 荒井 格 東北弥生文化の木製品と石庖丁
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会
山形
の弥生文化シンポジウム記録 報告 東北
1122. 岩見 和泰 東北地方における遠賀川系土器の伝播と拡散
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会
山形
の弥生文化シンポジウム記録 報告 東北
1123. 川崎 利夫(司会)∥阿部 明彦|佐藤 嘉広|岩見 和泰|荒井 格|佐藤 庄一|斎野 裕彦(パネラー) 全体討論
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会
山形
の弥生文化シンポジウム記録 報告 東北
1124. 斎野 裕彦 東北地方における水田稲作の開始とその展開
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会
山形
の弥生文化シンポジウム記録 基調講演 東北
1125. 戸田 有二 福島県の5世紀の須恵器|宮城県の5世紀の須恵器|
山形
・岩手・秋田・青森五県の五世紀の須恵器|福島・宮城・
山形
・岩手県の6世紀の須恵器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 古墳時代 東北
1126. 斎藤 忠 古墳(各遺跡〈岩手県|宮城県|秋田県|
山形
県|福島県〉)|付 那須国造碑と上野三碑-参考 多賀城碑・壺碑〈宮城県|青森県〉
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編下 吉川弘文館 東北
1127. 八戸市博物館編 福島県の古墳|宮城県の古墳|
山形
県の古墳|岩手県の古墳|青森県の古墳|秋田県の古墳|北海道の古墳
刊行年:1989/07
データ:『いにしへの東日本-古墳文化をさぐる-』 八戸市博物館 東北
1128. 阿部 正己 緒言|出羽夷征前の夷征|大山の出羽柵|平形の国府国分寺と遺址|記録上より見たる城輪の出羽柵 附 雄勝柵、由利柵、秋田城|国府の移転|城輪の出羽柵址並に国分寺址|城輪神社|瓦及び陶器窯址∥出羽柵址発掘調査日誌∥補遺
刊行年:1932/09
データ:『郷土研究叢書』 2
山形
県郷土研究会 復刻:
山形
郷土研究叢書5(国書刊行会,1982/11)
山形
|秋田
1129. 武田 好吉 出羽の神像彫刻(一)~(九)
刊行年:1967/08-1974/01
データ:羽陽文化 75~82|97|97
山形
県文化財保護協会 米沢市成島八幡神社|長井市総宮神社|白鷹町深山観音堂|南陽市神像|米沢市神像|
山形
市神像
山形
1130. 岩鼻 通明 出羽三山の修験道
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社
山形
の歴史と文化
山形
1131. 川崎 利夫 今はタイムカプセル 各地に点在する経塚
刊行年:2000/06
データ:やまがた散歩 332 やまがた散歩社 むかしを掘る② 経筒 『出羽の遺跡を歩く-
山形
考古の散歩道』
山形
1132. 柏倉 亮吉 村山平野の条里制遺跡について
刊行年:1953/10
データ:歴史 6 東北史学会 『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる
山形
の考古と歴史』
山形
1133. 柏倉 亮吉 三崎山出土の青銅刀
刊行年:1961/10
データ:東北考古学 2 『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる
山形
の考古と歴史』
山形
|北方
1134. 安彦 好重 高畠の講(一)(二)
刊行年:1963/01|04
データ:羽陽文化 57|58
山形
県文化財保護協会 徳一|柵養蝦夷|優嗜曇郡
山形
1135. 佐藤 東一|酒井 忠治|武田 好吉 金峰神社の彫刻
刊行年:1970/11
データ:羽陽文化 87
山形
県文化財保護協会 金峰山総合調査報告(其四) 慈覚大師の開基といわれる旧如意輪観音堂について
山形
1136. 中嶌 寛 弥生時代
刊行年:1977/05
データ:さあべい 2-4 さあべい同人会 最近の
山形
県の考古学界の動向-特に、昭和50、51年度を中心として
山形
1137. 保角 里志 総論|歴史時代
刊行年:1977/05
データ:さあべい 2-4 さあべい同人会 最近の
山形
県の考古学界の動向-特に、昭和50、51年度を中心として
山形
1138. 安彦 政信 古墳時代
刊行年:1977/05
データ:さあべい 2-4 さあべい同人会 最近の
山形
県の考古学界の動向-特に、昭和50、51年度を中心として
山形
1139. 川崎 利夫 出羽国分寺はどこにあったか
刊行年:1981/12
データ:羽陽文化 114
山形
県文化財保護協会 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』
山形
1140. 月光 善弘 一山寺院としての葉山信仰
刊行年:1982/03
データ:
山形
女子短期大学紀要 14
山形
女子短期大学研修委員会 『東北の一山組織の研究』
山形