北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[1121-1140]
1020
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1121. 江守 五夫
日本
の家族慣習の一源流としての中国北方民族|ツングースの《ハラ》親族集団と外婚制
刊行年:1993/06
データ:『
日本
の家族と北方文化』 第一書房 北方
1122. 吉野 正敏 東北地方の人びとの動き(
日本
の東北地方-温暖化する気候の下で|志波城の例から)
刊行年:2011/11
データ:『古代
日本
の気候と人びと』 学生社 inquiries regarding the status of baggage shipments 徳丹城 東北
1123. 高瀬 克範 Plant Seeds Recovered from Potsherds of the Final Jomon and Yayoi Periods.-A Case Study in Iwate and Yamagata Prefectures, Northeastern Japan
刊行年:2011/03
データ:
日本
古代学 3 明治大学
日本
古代学教育・研究センター 原文は英語。
日本
語の要旨あり。訳題「縄文時代晩期および弥生時代の土器にみられる植物種子-岩手・山形県域における事例研究」 岩手|山形
1124. 海野 一隆 倭国-近隣諸邦での
日本
地理像(南を向く陸奥の先端|北陸道が蝦夷地とは?)|蝦夷地-地理情報をめぐる東西の鍔ぜり合い
刊行年:1999/05
データ:『地図に見る
日本
-倭国・ジパング・大
日本
』 大修館書店 東北|北海道|新潟
1125. 入間田 宣夫 北・南の周縁部から見直す中世
日本
-はじめに|北の平泉(平泉以前|清衡の創業|基衡の事業拡大|秀衡の栄華|北方海域の覇権を目指して)
刊行年:2002/08
データ:『
日本
の中世』 5 中央公論新社 岩手
1126. 鳥居 龍蔵 現今に於ける吾人祖先有史以前の研究に就て|有史以前アイヌの各部(群)族|和歌山市附近に於けるアイヌ有史以前の研究|アイヌ人種|東部西比利亜の有史以前|エニセイ河上流地方の有史以前|
日本
古代の遺跡・遺物に就ての概論|古代の
日本
民族|西比利亜の人種|オロッコに就て
刊行年:1918/11
データ:『有史以前の
日本
』 磯部甲陽堂 改訂版1925/05 人種
1127. 福田 友之 北海道(北1条西17丁目所在遺跡)
刊行年:1975/06
データ:
日本
考古学年報 26
日本
考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要 縄文時代晩期か続縄文時代のものと思われる土器片3点 北海道
1128. 鳥居 龍蔵
日本
の石器時代民族とアイヌとの関係
刊行年:1924/10
データ:中央史壇 9-4 『有史以前の
日本
』改訂版|『鳥居龍蔵全集』1 人種
1129. 石母田 正
日本
古代における国際意識について.-古代貴族の場合
刊行年:1962/04
データ:思想 454 岩波書店 『
日本
古代国家論』第一部官僚制と法の問題|『石母田正著作集』4古代国家論 東北
1130. 佐々木 利和 北方の文化 「
日本
」という限界を超えて
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞社 地域紹介 北海道
1131. 濱田 耕作
日本
石器時代人民の模様とアイヌの模様に就て坪井先生に答ふ
刊行年:1904/04-11
データ:考古界 3-11|4-4|6 『濱田耕作著作集』2
日本
の古美術 北海道
1132. 小口 雅史 テーマプロジェクト⑤「
日本
の中の異文化」|ワーキングプロジェクト「成果の情報化と活用」
刊行年:2006/03
データ:The Newsletter, Hosei I.J.S. 3 法政大学国際
日本
学研究所・国際
日本
学研究センター 研究会報告 東北|北海道
1133. 小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③
日本
の中の異文化 2008年度第1回合同研究会
刊行年:2009/03
データ:The Newsletter, Hosei I.J.S. 10 法政大学国際
日本
学研究所・国際
日本
学研究センター 研究報告会 北海道
1134. 斎藤 忠 北海道における擦文文化・オホーツク文化の問題
刊行年:1974/05
データ:『
日本
考古学の現状と課題』 吉川弘文館 北海道
1135. 斎藤 忠 -
刊行年:1990/01
データ:『
日本
考古学史の展開』 学生社 -
1136. 千々和 到 寺・社を歩く.-宮城県名取の熊野三社
刊行年:1993/03
データ:『集英社版
日本
の歴史』 別巻 集英社 宮城
1137. 池添 博彦 北海道の蝦夷期における食生活文化に関する研究
刊行年:1995/12
データ:
日本
食生活文化調査研究報告集 12
日本
食生活文化財団 北海道
1138. 佐々木 茂楨
日本
古代史の学習における郷土資料の活用と展開.-大仏建立と小田郡の産金を例として
刊行年:1969/09
データ:歴史と地理 168 山川出版社 宮城
1139. 前島 郁雄|田上 善夫
日本
の小氷期の気候について.-特に1661年~1867年の弘前の天候史料を中心に
刊行年:1983/03
データ:気象研究ノート 147 青森
1140. 金田一 京助 天才文学より民衆文学へ
刊行年:1926/11
データ:『
日本
文学講座』 2 新潮社
日本
文学研究の動機(2) アイヌ語