北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 佐瀬 隆 黒色腐食層(黒土層)の生成に関する覚書
刊行年:1989/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 9 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 北海道|岩手
1142. 三浦 謙一 柳之御所跡出土の木製品
刊行年:1990/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 10 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 速報 岩手
1143. 山田 悟郎|椿坂 恭代 大陸から伝播してきた栽培植物
刊行年:1995/03
データ:「北の歴史・
文化
交流研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 オホーツク
文化
|ソバ|オオムギ|ゴボウ 北海道
1144. 鎌田 勉 陸奥国北部の瓦.-胆沢城系瓦の様相と系譜
刊行年:1995/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 15 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 巴文瓦 岩手
1145. 松本 建速 平泉のかわらけと平安京のかわらけの比較
刊行年:1995/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 15 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1146. シュービナ, O.A. 1994年サハリン州ベロカーメンナヤチャシ発掘調査
刊行年:1998/03
データ:「北の
文化
交流史研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク
文化
|防御施設|墓 北方
1147. 相原 康二 岩手県矢巾町大渡野遺跡出土土器の再検討
刊行年:1998/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 18 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 遠賀川系 岩手
1148. 中込 律子 摂関家と馬
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-学芸の
文化
史』 森話社 東北
1149. 村上 孝一 チャシの構造と築造技術について
刊行年:2000/03
データ:「北の
文化
交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 ベロカーメンナヤ遺跡|壕・塁壁内集落|オホーツク
文化
北海道
1150. 高木 晃 久慈市大芦Ⅰ遺跡出土の舟形土製品
刊行年:2001/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 20 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 資料紹介 岩手
1151. 菊池 貴広 二戸市浅石遺跡出土の弥生時代中期の土器について
刊行年:2003/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 22 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1152. 丸山 浩治 古墳時代の黒曜石製石器に関する基礎的研究.-水沢市中半入遺跡105号住居跡の接合資料・スクレイパーから
刊行年:2003/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 22 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1153. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(1).-岩手県北部地域における様相
刊行年:2004/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 23 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1154. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(2).-岩手県央・南部地域における様相
刊行年:2005/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 24 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1155. 村田 淳 製作技法からみた須恵器と灰釉陶器.-貝の淵Ⅰ遺跡出土長頸瓶の再検討から
刊行年:2006/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 25 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1156. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(3)(4).-岩手県内各教育委員会調査分(1)(2)
刊行年:2006/03|2007/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 25|26 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 研究ノート 岩手
1157. 大井 晴男 「(出現期の)擦文
文化
と‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’の製作・使用者達|‘狭義の「擦文式土器」’‘狭義の「擦文
文化
」’の成立|「擦文
文化
」の担い手達の移動とその後の「擦文
文化
」|「(札幌-苫小牧低地帯における後期の)擦文
文化
」と(胆振・日高地方における)‘いわゆる「北大式土器」を含む土器群’の製作・使用者の後裔達|『十勝太式(土器)』の製作・使用者達と道東部の「擦文
文化
」
刊行年:2004/02
データ:『アイヌ前史の研究』 吉川弘文館 擦文
文化
の成立と展開 北海道
1158. 赤松 守雄|右代 啓視 北海道および南サハリンの中世温暖期についての一考察
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・
文化
交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク
文化
|マガキ 北海道
1159. V・O・シュービン 1991年度サハリン州コルサコフ地方アンフェルツェフォⅡ遺跡の野外考古学研究に関する報告
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・
文化
交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク
文化
北方
1160. 長谷部 一弘 和人の夷島進出
刊行年:2001/06
データ:『よみがえる北の中・近世 掘り出されたアイヌ
文化
』 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 北海道