北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[1141-1160]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1141. 矢島 敬之 津軽・砂沢式直後土器雑考
刊行年:2000/03
データ:『村越潔先生古稀記念論文集』 弘前大学教育学部考古学研究室OB会
青森
1142. 工藤 清泰 蝦夷人の往来.-津軽海峡
刊行年:2000/05
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 10 岩波書店
青森
1143. 木村 高 津軽地方における平安時代の住居跡.-附属する掘立柱建物と外周溝の機能について
刊行年:2000/08
データ:考古学ジャーナル 462 ニュー・サイエンス社
青森
1144. 山口 義伸 津軽の自然(津軽平野の地形区分|岩木火山発達史|津軽平野南部の地形発達)
刊行年:2001/03
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 十和田a|白頭山
青森
1145. 工藤 清泰 高屋敷館遺跡における国史跡指定の経緯(国道7号バイパス関係経緯も含む)
刊行年:2001/03
データ:『浪岡町文化財紀要』 Ⅰ 浪岡町教育委員会
青森
1146. 高橋 玲子 平安時代東北地方における掘立柱施設付竪穴住居について
刊行年:2001/03
データ:秋田考古学 47 秋田考古学協会
青森
との関係 東北
1147. 佐藤 仁 源常・中野・五本松.-東根道北辺の諸問題
刊行年:2001/03
データ:浪岡町史研究年報 Ⅳ 浪岡町史編さん室 山辺郡
青森
1148. 松本 建速 五所川原産須恵器の胎土分析
刊行年:2001/08
データ:物質文化 71 物質文化研究会
青森
1149. 金森 正也 長谷川成一編『津軽・松前と海の道』(街道の日本史 3)
刊行年:2001/10
データ:弘前大学国史研究 111 弘前大学国史研究会 書評と紹介
青森
1150. 佐藤 一義 浪川健治編『下北・渡島と津軽海峡』(街道の日本史4)
刊行年:2002/03
データ:弘前大学国史研究 112 弘前大学国史研究会 書評と紹介
青森
1151. 渡部 学 太師森遺跡
刊行年:2002/06
データ:考古学ジャーナル 489 ニュー・サイエンス社 遺跡速報 環状列石
青森
1152. 高瀬 克範 岩木川流域における縄文晩期および弥生時代の遺跡群
刊行年:2003/02
データ:海と考古学 5 海交史研究会(筑波大学)
青森
1153. 鐘江 宏之 九世紀の津軽エミシと逃亡民
刊行年:2003/03
データ:弘前大学国史研究 114 弘前大学国史研究会 研究ノート
青森
1154. フィリップ・ヴァルテル∥渡邉 浩司訳 熊の頭蓋骨.-聖遺物・偶像・仮面
刊行年:2003/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 12 北方文化振興協会 北海道|
青森
|北方
1155. 高杉 博章 原エミシおよびエミシ文化の時代|考古学からみた平安時代の津軽
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 古代蝦夷の時代
青森
1156. 藤原 弘明 遺物について|ヘラ記号について|五所川原産須恵器出土遺跡の分布
刊行年:2003/12
データ:『五所川原須恵器窯跡群』 五所川原市教育委員会 考察
青森
1157. 鈴木 靖民 古代北奥羽の律令的祭祀と集落拠点
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説 新田(1)遺跡
青森
1158. パリノ・サーヴェイ株式会社 KY1号窯跡灰原出土炭化材の年代測定と樹種同定
刊行年:2005/02
データ:『KY1号窯跡-『五所川原須恵器窯跡』における初現期窯跡の発掘調査報告書』 五所川原市教育委員会
青森
1159. パリノ・サーヴェイ株式会社 KY1号窯跡灰原出土炭化材の年代測定と樹種同定
刊行年:2005/02
データ:『KY1号窯跡-『五所川原須恵器窯跡』における初源期窯跡の発掘調査報告書』 五所川原市教育委員会
青森
1160. 渡 則子 市子林遺跡.-文様が付けられた土師器
刊行年:2005/03
データ:掘りday はちのへ 8 八戸市教育委員会
青森