北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
254件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 榊田 朋広 擦文時代前半期甕形土器の型式学的研究.-続縄文/擦文変動期研究のための基礎的検討2
刊行年:2011/10
データ:日本考古学 32 日本考古学協会 続縄文時代終末期~擦文時代|北海道|擦文土器|北大Ⅲ式土器|東北地方北部の
土師器
|甕 北海道
122. 遠藤 勝博|相原 康二 岩手県南部(北上川中流域)における所謂第Ⅰ型式の
土師器
・前期
土師器
の内容について
刊行年:1983/03
データ:『考古学論叢』 Ⅰ 東出版寧楽社 岩手
123. 江坂 輝彌 尻屋崎付近の
土師器
・須恵器出土の貝塚
刊行年:1953/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第11回 日本考古学協会 青森
124. 氏家 和典|大場 恒一 宮城県高倉村引田出土の
土師器
刊行年:1954/09
データ:歴史 8 東北史学会 『東北古代史の基礎的研究』 宮城
125. 伊東 信雄 弥生式文化時代とその遺跡|
土師器
時代とその遺跡
刊行年:1956/12
データ:『岩手の文化財』 文化財刊行会 史跡(一)原始時代 岩手
126. 渡辺 誠 石城郡内発見
土師器
の集成(一)
刊行年:1957/04
データ:磐城考古 2 磐高史学研究会後援会 福島
127. 桜井 清彦 東北地方北部における
土師器
と竪穴に関する諸問題
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 『北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎-』 東北
128. 渡部 勝意 高久・神谷作古墳群より出土の
土師器
刊行年:1958/03
データ:考古 11 福島県立磐城高等学校史学部 福島
129. 草間 俊一 先史時代概説(弥生式文化|
土師器
文化)|市内の諸遺跡
刊行年:1958/10
データ:『盛岡市史』 第一分冊1 盛岡市 太田蝦夷森古墳 岩手
130. 松本 友之 神谷作自穴地内発見の墨書銘
土師器
刊行年:1962/09
データ:磐城考古 20 磐城考古学会 福島
131. 藤田 定市 表郷村堀ノ内古墳群について|白河市南堀切遺跡の
土師器
刊行年:1967/01
データ:福島考古 7 福島県考古学会 福島
132. 伊藤 玄三 矢本町小松下田及び本谷出土の
土師器
刊行年:1968/03
データ:歴史 36 東北史学会 資料紹介 宮城
133. 小笠原 好彦|阿部 義平 宮城県新田遺跡出土の
土師器
刊行年:1968/09
データ:考古学雑誌 54-2 日本考古学会 宮城
134. 阿部 義平 東国の
土師器
と須恵器.-多賀城外の出土土器をめぐって
刊行年:1968/10
データ:帝塚山考古学 1 対馬式=国分寺下層式 宮城
135. 橘 善光 下北半島の
土師器
に伴なう縄文のある土器について
刊行年:1969/03
データ:北海道考古学 5 北海教育評論社 青森
136. 沼山 源喜治 胆沢城址出土の糸切轆轤
土師器
とその編年的考察
刊行年:1969/04
データ:北奥古代文化 2 北奥古代文化研究会 岩手
137. 川崎 利夫 飛島の縄文土器|飛島洞窟発掘調査報告(出土
土師器
について)
刊行年:1971/09
データ:庄内考古学 10 庄内考古学研究会 円筒上層b 山形
138. 草間 俊一 岩手県の
土師器
について.-竪穴住居跡を中心に
刊行年:1972/04
データ:北奥古代文化 4 北奥古代文化研究会 岩手
139. 横戸 昭二 山形市松原・横手区出土の
土師器
一片
刊行年:1973/03
データ:郷土考古 1 南山形考古研究会 山形
140. 江坂 輝彌 炭化した粟粒発見の
土師器
竪穴住居址
刊行年:1973/04
データ:北奥古代文化 5 北奥古代文化研究会 青森