北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
744件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 山口 了紀
弥生
文化の拡大.-橋本遺跡・常磐広町遺跡 水沢市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 旧石器・縄文・
弥生
時代 岩手
122. 須藤 隆 東北地方初期の
弥生
土器.-山王Ⅲ層式
刊行年:1983/02
データ:考古学雑誌 68-3 日本考古学会 『東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から
弥生
へ』 東北
123. 須藤 隆 東北地方における
弥生
時代農耕社会の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 『東北日本先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から
弥生
へ』 東北
124. 猪狩 忠雄
弥生
時代のむらと生活.-龍門寺遺跡
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社
弥生
・古墳時代 福島
125. 石川 日出志 北陸・南東北の変動期.-
弥生
集落の成立状況
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 福島
126. 佐々木 由香 縄文から
弥生
変動期の自然環境の変化と植物利用
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 青森|宮城
127. 中村 五郎 東部・西部
弥生
式土器と続縄紋式土器の編年関係.-福島県の資料を基準として
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会 青森
128. 須藤 隆 東北地方の
弥生
土器|山王Ⅲ層式土器|桝形囲式土器|二枚橋式土器|田舎館式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版
弥生
時代 東北
129. 橘 善光 東北北部の縄文文化終末期と
弥生
文化における生活用具等の変化についての一考察
刊行年:1977/02
データ:古代文化 29-2 古代学協会 『下北の古代文化』 青森
130. 田鎖 康之 岩泉町豊岡Ⅴ遺跡.-
弥生
後期の集落と続縄文
刊行年:2005/02
データ:『古代閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と古代鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局
弥生
後期の集落跡|続縄文|竪穴住居跡|紡錘車 岩手
131. 伊東 信雄 棚倉式土器|南御山式土器|桝形囲式土器|桜井式土器|十王台式土器|天王山式土器
刊行年:1968/09
データ:『
弥生
式土器集成』 本編2 東京堂出版 東北地方Ⅰ 東北
132. 伊東 信雄 谷起島式土器|志藤沢式土器|田舎館式土器|常磐式土器|赤穴式土器
刊行年:1968/09
データ:『
弥生
式土器集成』 本編2 東京堂出版 東北地方Ⅱ 東北
133. 須藤 隆 亀ケ岡文化の終末と農耕文化の開始
刊行年:1984/07
データ:『縄文から
弥生
へ』 帝塚山考古学研究所 東北
134. 工楽 善通 田畑の営み(水田と畑)
刊行年:1988/03
データ:『
弥生
文化の研究』 2 雄山閣出版 東北
135. 村越 潔 砂沢遺跡
刊行年:1988/11
データ:『
弥生
文化の研究』 10 雄山閣出版 青森
136. 大竹 憲治 福島県根古屋遺跡.-大規模な再葬墓群
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 福島
137. 小田野 哲憲 岩手県常磐遺跡.-合口甕棺、ガラス玉・管玉
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 岩手
138. 児玉 準 秋田県横長根A遺跡.-男鹿半島の遠賀川系土器をもつ集落
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 秋田
139. 斎野 裕彦 宮城県富沢遺跡.-広大な水田域と重層する水田跡
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 宮城
140. 佐藤 甲二 宮城県南小泉遺跡.-東北地方中部の代表遺跡
刊行年:1989/09
データ:『探訪
弥生
の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣 宮城