北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
156件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
121.
秋田城
跡調査事務所他
秋田城
跡出土墨書土器集成
刊行年:2000/03
データ:
秋田城
跡調査事務所研究紀要 Ⅲ 秋田市教育委員会|
秋田城
跡発掘調査事務所 市販本は「
秋田城
を語る友の会」奥付。年月同 秋田
122. 山口 博 家持終焉の地.-史料の検討から
刊行年:2002/03
データ:『家持の争点』 Ⅱ 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 家持の争点Ⅱ 多賀城|
秋田城
死亡説 宮城|秋田
123. 伊藤 武士 出羽の9世紀前半の城柵について
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集発表
秋田城
|払田柵|城輪柵 秋田|山形
124. 西谷 隆
秋田城
跡をめぐる研究史|資料編(出土文字資料|
秋田城
関係史料|官人補任表|
秋田城
跡政庁遺構実測図)
刊行年:2002/03
データ:『
秋田城
跡』 秋田市教育委員会 秋田
125. 鐘江 宏之
秋田城
の構造と役割(
秋田城
の施設〈出土文字資料から知られる施設・部署名|
秋田城
の景観〉|官人と城内で働く人々|政務と文書)|
秋田城
とその支配(交通と物流〈駅と伝|物資を搬入した地域〉|文化の展開と普及〈暦の利用|さまざまな祈りとまじない《呪符木簡と陰陽道|人面墨書土器|仏教信仰の展開|供養札|経典の利用|さまざまな墨書土器》)|移民と「蝦夷」社会(出羽国の郡郷と人々|各地からの移住者|秋田郡の成立|「蝦夷」と「蝦夷」村〈「蝦夷」の掌握と出羽「蝦夷」の動向|「蝦夷」村|「蝦夷」の登用|「蝦夷」の言語〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田 秋田
126. 加藤 孝 岩手県北上市更木八天遺跡調査概報
刊行年:1969/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第35回 日本考古学協会 胆沢城|志波城|
秋田城
|空濠|弩弓|鉄器|鉄鏃|空濠|柵|櫓|墻|烽舎 岩手
127. 平川 南 第38次調査出土漆紙文書
刊行年:1984/03
データ:『
秋田城
跡』 秋田市教育委員会|
秋田城
跡発掘調査事務所
秋田城
跡発掘調査事務所研究紀要Ⅰ
秋田城
出土文字資料集 秋田
128. 平川 南
秋田城
跡第二・三号漆紙文書について
刊行年:1984/09
データ:
秋田城
跡発掘調査事務所研究紀要 Ⅰ 秋田市教育委員会|
秋田城
跡発掘調査事務所 『漆紙文書の研究』 秋田
129. 平川 南
秋田城
跡第五四次調査地出土の漆紙文書.-『(出羽国)大帳案』様文書
刊行年:1990/03
データ:『
秋田城
跡』 秋田市教育委員会|
秋田城
跡調査事務所
秋田城
跡調査事務所研究紀要Ⅱ
秋田城
出土文字資料集Ⅱ 秋田
130. 平川 南 第五四次調査出土漆紙文書(第九号文書|第一一号~第一四号文書)
刊行年:1992/03
データ:
秋田城
跡調査事務所研究紀要 Ⅱ 秋田市教育委員会|
秋田城
跡発掘調査事務所 『律令国郡里制の実像』上 秋田
131. 平川 南 第五四次調査出土漆紙文書(第一〇号文書)
刊行年:1992/03
データ:
秋田城
跡調査事務所研究紀要 Ⅱ 秋田市教育委員会|
秋田城
跡発掘調査事務所 『律令国郡里制の実像』下 秋田
132. 蓑島 栄紀 古代出羽地方の対北方交流
刊行年:1995/03
データ:史学研究集録 20 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 渡嶋津軽津司 『古代国家と北方社会』 東北
133. 平川 南
秋田城
跡第七二次調査出土漆紙文書について
刊行年:1999/03
データ:『
秋田城
跡』 秋田市教育委員会|
秋田城
跡調査事務所
秋田城
跡調査事務所研究紀要Ⅲ
秋田城
出土文字資料Ⅲ 秋田
134. 鐘江 宏之 廃棄された文字の世界.-漆紙文書・木簡・墨書土器
刊行年:2002/12
データ:『いくつもの日本』 Ⅱ 岩波書店 文字と歴史 山王遺跡|
秋田城
|野尻遺跡 東北
135. 工藤 雅樹 胆沢鎮守府と雄勝城.-蝦夷に南と西から圧力
刊行年:2006/04/01
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道7 『平泉藤原氏』 岩手|秋田
136. 新野 直吉 稲作との出合い|恩荷と沙尼具那|
秋田城
・雄勝城と払田柵|大物忌神・式内社と修験道|仏教の弘通|元慶・天慶の乱|京師への道|大族清原氏の栄光と滅亡|古代の終焉と秋田諸将の悲哀
刊行年:1981/04
データ:『古代史上の秋田』 秋田魁新報社 秋田
137. 武井 紀子
秋田城
跡「百済王三忠」漆紙文書│
秋田城
跡二五次調査井戸跡出土墨書│
秋田城
跡歴名木簡(複製)│
秋田城
「殿門酒」請求木簡(複製)│
秋田城
跡書状漆紙文書(復元複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配) 秋田
138. 渡辺 直彦 蔵人所牒について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 下 吉川弘文館
秋田城
務の所牒 『日本古代官位制度の基礎的研究』|『日本古文書学論集』4古代Ⅱ奈良・平安時代の文書 東北
139. 阿部 正己 緒言|出羽夷征前の夷征|大山の出羽柵|平形の国府国分寺と遺址|記録上より見たる城輪の出羽柵 附 雄勝柵、由利柵、
秋田城
|国府の移転|城輪の出羽柵址並に国分寺址|城輪神社|瓦及び陶器窯址∥出羽柵址発掘調査日誌∥補遺
刊行年:1932/09
データ:『郷土研究叢書』 2 山形県郷土研究会 復刻:山形郷土研究叢書5(国書刊行会,1982/11) 山形|秋田
140. 佐々木 義一郎 序説|東北経畧の概要|直路開通と経畧の進捗|雄勝城の造築|蝦夷の叛乱|坂上田村麻呂の事跡と伝説|延暦以後に於ける蝦夷の概況|
秋田城
の焼討と雄勝城の防備|雄勝城の遺趾|結語|後記|補遺|雄勝城沿革史考畧年表
刊行年:1961/01
データ:『雄勝城沿革史考』 私家版 秋田